
外付けHDDに保存していたデータが文字化けしてアクセスできない…
ご注意ください
外付けHDDに保存していたデータが文字化けしてアクセスできなくなった場合の取り扱いには十分注意してください。障害発生後の通電や誤使用によりデータが破損し、復旧が困難になるご相談が増加しています。
・保存していたデータが文字化けして元に戻せない
・文字化けして正常に表示できなくなったデータを復旧したい
・仕事のデータが文字化けして仕事に支障がでてしまう
文字化けしアクセスできない原因は?
正常にドライブとして認識し使用も出来ているにも関わらず、外付けHDDに保存していたデータのフォルダ名やファイル名が文字化けし、データが読み取れなくなったという障害が起こったことはありませんか?
フォルダ名やファイル名が文字化けしてしまう場合、原因の多くはディレクトリの破損によるものです。
目次
1-ディレクトリってなに?
2-データ復旧は可能なの?
3-フリーソフトや市販ソフトではどうして難しいの?
4-文字化けフォルダにアクセスできるけど…
5-関連の記事・対処法など
6-弊社でご依頼が多いHDD一覧
7-無料で診断・調査してみる
ディレクトリってなに?
ディレクトリとは保存しているデータの住所録であり、ハードディスクに限らず記憶媒体に記録された、全てのファイル管理情報の記録部分を指します。
修復「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されたエラーのように、ディレクトリが破損してしまったことによりフォルダ構造が壊れ、フォルダ名やファイル名が文字化けしている障害や、その対象データへのアクセスが不可能な状態になる障害となるのです。
この状態の場合はデータ自体は正常であることが多いのですが、ディレクトリ破損によってフォルダの中にアクセスできない、ファイル自体にアクセスできないという状態になっています。
データ復旧は可能なの?
ディレクトリ破損のためデータ復旧をおこなっても、フォルダ名やファイル名が破損していることが多い障害ですが、データ自体は復旧できる可能性が高いため、データ復旧を行うことをおすすめします。
しかし、フリーソフトや市販されているデータ復旧ソフトでは難しいことが多く、データ復旧業者へ依頼する方が良いでしょう。
ディレクトリ破損のみであれば、障害の度合いは論理障害となりますので、弊社では安価でデータ復旧が可能です。
詳しくは弊社ホームページの復旧費用をご覧ください。
またデータが文字化けしている以外に下記動画のような異音がする場合はそれ以上通電は行わず、専門の業者へご依頼いただくのが得策です。
フリーソフトや市販ソフトではどうして難しいの?
ソフトの種類にもよりますが文字化けの障害の場合、フォルダ名やファイル名が破損している事が多いので、希望データが存在しているのかデータを復元してからでなければ判断ができません。
データ復旧の事例実績や流れUSB接続LAN接続ハードディスクでも紹介していますが、フリーソフトの場合は製品版を購入させるため復元できる容量が少なく、製品版を数万円で購入したにも関わらずデータ復元が出来なかったとなれば、無駄な出費となってしまいます。
また、出費だけの問題であればまだいいのですが、ソフトを使用したことでHDDの状態が悪化してしまったり、誤操作でデータが消えてしまったりとリスクが生じますので、ご自身で復旧作業を行う場合は十分にご注意ください。
文字化けフォルダにアクセスできるけど…
文字化けしてしまったフォルダでもアクセスできる場合もありますが、その場合は速やかに保存されているデータを別のHDDにコピーしましょう。
アクセスを続けていると状態が悪化しアクセスできない状態や、ハードディスクが認識しない(メディアがパソコンで認識されない、アクセスできない)状態、「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」とフォーマットエラーが表示されることもあります。
また、この他にもよくあるエラーメッセージの紹介と対処法に記載しているような、エラーメッセージが発生する事もあるため、無理な通電は控え状態維持させた方が、結果的に重要データの検出が行える場合もあります。
エラーメッセージが発生していると言う事は、少なからず障害が発生している状態であるため、継続使用は控えた方が良いでしょう。
弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績もございますので、大阪・京都・兵庫だけではなく、全国のデータの復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。
関連の記事・対処法など
- データ復旧の事例実績や流れUSB接続LAN接続ハードディスク
- 修復「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と表示されたエラー
- 外付けHDD「フォーマットする必要があります」なぜ必要と表示されてしまうのか
- フォーマットを促す表示が出た場合のデータ復旧方法
- フォーマットしますか?とエラー表示された場合の復旧・復元対処方法まとめ
- 「フォーマットする必要があります」表示からデータ復旧を行う
- USBメモリをPCに接続するとフォーマットする必要がありますと表示される場合
- USBメモリを接続するとフォーマットする必要がありますと表示される
- 【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
- 「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
- 【対処方法】HDDが「パラメーターが間違っています」と表示【データ復旧】
- USBメモリを接続するとパラメーターが間違っています。と表示される場合
- SDカードmicroSDを接続しパラメーターが間違っていますと表示された場合
- 【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
- 【Win】認識しない外付けハードディスクからデータを復旧【Mac】
- Macで認識されなくなった外付けHDDを認識させる方法
- MacPCで外付けHDDが認識しなくなった場合の復旧方法
- Macで外付けハードディスクが認識しない場合の対処方法
- Macパソコンが起動しない!アップルマークから進まない!トラブル解決方法
弊社でご依頼が多いHDD一覧
外付けHDDに保存していたデータが文字化けしてアクセスできないハードディスクからデータ復旧が可能だった成功事例とその他の事例をメーカー、型番毎に紹介していますのでお困りの方はご参考にどうぞ。
※リンク先は一部の成功事例を紹介させていただいております。
- HD-TDA6U3
- HD-TDA4U3
- HD-LS1.0TU2C
- HD-LS2.0TU2C
- HD-LC1.0U3-BK
- HD-LC1.0U3-WH
- HD-LC2.0U3-BK
- HD-LC2.0U3-WH
- HD-LC3.0U3-BK
- HD-LC3.0U3-WH
- HD-LC4.0U3-BK
- HD-CL500U2/N
- HD-CL1.0TU2/N
- HD-CL1.5TU2/N
- HD-CL2.0TU2/N
- HD-LB1.0TU3-BKC
- HD-LB1.0TU3-WHC
- HD-LB2.0TU3-BKC
- HD-LB2.0TU3-WHC
- HD-CB500U2
- HD-CB500U2-WH
- HD-CB1.0TU2
- HD-CB1.0TU2-WH
- HD-CB1.5TU2
- HD-CB1.5TU2-WH
- HD-CB2.0TU2
- HD-CB2.0TU2-WH
- HD-PCT1TU3-BB
- HD-PCT1TU3-BW
- HD-PCT1TU3-BBJ
- HD-PCT1TU3-BWJ
- HD-PV320U2-BK/N
- HD-PV500U2-BK/N
- HD-SQS4U3-A
- LS-H250GL
- LS-H320GL
- LS-H500GL
- LS-H640GL
- LS-H1.0TGL
- LS-V500L
- LS-V1.0TL
- LS-V1.0TLJ
- LS-V1.5TL
- LS-V2.0TL
- LS-V2.0TLJ
- LS-V3.0TL
- LS-V3.0TLJ
- LS-V4.0TLJ
- LS-WX1.0TL/R1
- LS-WX2.0TL/R1
- LS-WX3.0TL/R1
- LS-WX4.0TL/R1
- LS-WX6.0TL/R1
- LS-WX1.0TL/R1J
- LS-WX2.0TL/R1J
- LS-WX4.0TL/R1J
- LS-WX6.0TL/R1J
- LS-WX8.0TL/R1J
- LS210D0301G
- LS210D0201G
- HD-NRLD2.0
- HD-LDS4.0U3
- HD-EDS4U3-BC
- HD-PCG1.0U3
- HD-NRLD8.0U3
- HD-W500IU2/R1/RAID1
- HD-W2.0TIU2/R1/RAID1
- TS-I4.0TGL/R5/RAID5
- LS-WH2.0TGL/R1/RAID0
- LS420D0602/RAID0
- CS-WV2.0/R1/RAID0
- LS-W2.0TGL/R1/RAID1
- TS-RH4.0TGL/R5/RAID5
- LS-WV2.0TL/R1/RAID0
- HD-WL2TU3/R1/RAID1
- TS-H1.0TGL/R5/RAID5
- LS-WH2.0TGL/R1/RAID1
- TS-WX2.0TL/R1/RAID0
- TS-WX1.0TL/R1/RAID1
- LS-WV2.0TL/RF/RAID1
- LS-WV2.0TL/R1/RAID1
- LS-WSX1.0L/R1WHJ/RAID1
- LS-W1.5TGL/R1/RAID0
- LS-Q2.0TL/R5/RAID5
- HD-W1.0TIU2/R1/RAID1
- TS-H2.0TGL/R5/RAID5
- LS-WX4.0TL/R1J/RAID0
- TS-WVH2.0TL/R1/RAID1
- CS-WV4.0/R1/RAID1
- LS-QV2.0TL/1D/RAID5
- HDCL-U1.0K
- HDCL-U2.0K
- HDCL-U3.0K
- HDPC-UT500WB
- HDPC-UT1.0WB
- HDPC-UT500RB
- HDPC-UT1.0RB
- HDPC-UT500SB
- HDPC-UT1.0SB
- HDPC-UT500KB
- HDPC-UT1.0KB
- HDPC-UT500BRB
- HDPC-UT1.0BRB
- HDCR-U500
- HDCR-U1.0
- HDCR-U1.5
- HDCR-U2.0
- HDCR-U500K
- HDCR-U1.0K
- HDCR-U1.5K
- HDPC-AU500KB
- HDPC-AU750KB
- HDPC-AU1.0KB
- HDPC-AU500B
- HDPC-AU750B
- HDPC-AU1.0B
- HDPC-AU500BRB
- HDPC-AU750BRB
- HDPC-AU1.0BRB
- HDPC-AU500BLB
- HDPC-AU1.0BLB
- HDPC-AU500RB
- HDPC-AU1.0RB
- HDC-U160
- HDC-U250
- HDC-U300
- HDC-U320
- HDC-U400
- HDC-U500
- HDE-U1.0J
- HDE-U2.0J
- HDPD-AUT500WB
- HDPD-AUT1.0WB
- HDPD-AUT2.0WB
- HDPD-AUT500W
- HDPD-AUT1.0W
- HDPD-AUT2.0W
- HDPD-AUT500KB
- HDPD-AUT1.0KB
- HDPD-AUT2.0KB
- HDPD-AUT500K
- HDPD-AUT1.0K
- HDPD-AUT2.0K
- HDL2-AH2.0
- HDL2-AH2.0
- HDL2-AH4.0
- HDL2-AH6.0
- HDC-EU1.0K
- HDC-EU2.0K
- HDCZ-UTL4KB
- HDC-EU1.0K
- HDL2-AH4.0
- HDS2-UTX6
- HDL2-AH6.0/RAID1
- HDL-XV8W/RAID5
- HDL-XV4W/RAID6
- HD-QL8TU3/R5J/RAID5
- HDL2-S2.0/RAID1
- HDL-GT4.0/RAID5
- HDL2-G2.0/RAID0
- HDL-GW500U/RAID0
- HDL-XR4.0/RAID5
- HDL-XR2.0/RAID6
- HDL2-A4.0/E/RAID1
- HDL2-A4.0/RAID0
- HDL-GTR4.0/RAID5
- HDL2-G1.0/RAID1
- HDS2-UT6.0/RAID1
- HDL2-S4.0/RAID1
- 25M3
- TS1TSJ25M3S
- 25M3 TS2TSJ25M3S
- 35T3 TS8TSJ35T3
- 300 for Mac
- TS2TSJM300
- 200 for Mac TS2TSJM200
- 25H3 TS4TSJ25H3P
- 25H3 TS1TSJ25H3B
- 25M3
- TS500GSJ25M3
- 25H3 TS2TSJ25H3B
- 25H3P TS1TSJ25H3P
- 25C3 TS2TSJ25C3N
- 25H3P TS2TSJ25H3P
- 25MC TS1TSJ25MC
- 35T3 TS3TSJ35T3
- 25D3 TS1TSJ25D3
- 25C3 TS1TSJ25C3N
- 100 for Mac TS2TSJM100
- 25M3 TS2TSJ25M3
- 25M3 TS1TSJ25M3
- 25H3 TS3TSJ25H3P
- 35T3 TS4TSJ35T3
- 25M3 TS1TSJ25M3G
- 25A3 TS1TSJ25A3W
- 25D2 TS500GSJ25D2
- 25M3 TS2TSJ25M3G
- 25MC TS2TSJ25MC
- 25A3 TS2TSJ25A3K
- 25A3 TS2TSJ25A3W
- 25P TS750GSJ25P
- 25M3 TS1TSJ25M3B
- 25A3 TS1TSJ25A3K
- 25M3 TS1TSJ25M3E
- SGP-NX005UBK
- SGP-NX005UWH
- SGP-NX010UBK
- SGP-NX010UWH
- SGP-NX020UBK
- SGP-TV005BK
- SGP-TV010BK
- SGD-NX020UBK
- SGD-NX020UWH
- SGD-NX030UBK
- SGD-NX030UWH
- SGD-NX040UBK
- SGD-TV020BK
- SGD-TV030BK
- SGP-EX005UBK
- SGP-EX010UBK
- SGP-EX020UBK
- SGP-BP005UBK
- SGP-BP005USV
- SGP-BP010UBK
- SGP-BP010USV
- SGD-EX020UBK
- SGD-EX030UBK
- SGD-EX040UBK
- SGD-BP020UBK
- SGD-BP030UBK
- ELD-ERH020UWH
- ELP-EKT020UBK
- ELP-ZS005UBK
- ELP-ZS005UWH
- ELP-ZS010UBK
- ELP-ZS010URD
- ELP-ZS010UWH
- ELP-ZS010USV
- ELP-ZS010UGD
- ELP-ZS010UBU
- ELD-ERT010UBK
- ELD-ERT030UBK
- ELD-ERT020UBK
- ELD-QEN030UBK
- ELD-QEN010UBK
- ELD-QEN040UBK
- ELP-RED005UWH
- ELP-RED010UWH
- ELP-RED020UWH
- ELP-DB010UBR
- ELP-ETV010UBK
- ELP-ETV010UWH
- ELP-ETV005UBK
- ELP-QEN010UBK
- ELP-CED005UBK
- ELP-CED010UBK
- ELP-EKT005UBK
- ELP-EKT010UBK
- ELD-ETV010UBK
- ELD-ETV010UWH
- ELD-ETV030UBK
- ELP-ETV020UBK
- ELP-FED010UBK
- ELP-EDV005UBK
- ELP-EDV010UBK
- ELP-ERT010UBK
- ELD-CED010UBK
- ELD-CED020UBK
- ELP-EEN005UBK
バッファロー社製のハードディスク
HD-TDAシリーズ
HD-LSU2Cシリーズ
HD-LCU3シリーズ
HD-CLU2/Nシリーズ
HD-LBU3Cシリーズ
HD-CBU2シリーズ
HD-PCTU3-Bシリーズ
HD-PVU2/Nシリーズ
HD-SQS-Aシリーズ
LS-HGLシリーズ
LS-VLシリーズ
LS-WXL/R1シリーズ
その他シリーズ
RAID可能シリーズ
アイ・オー・データ社製のハードディスク
HDCL-Uシリーズ
HDPC-UTシリーズ
HDCR-Uシリーズ
HDPC-AUシリーズ
HDC-Uシリーズ
HDE-UJシリーズ
HDPD-AUTシリーズ
HDL2-AAシリーズ
HDL2-AHシリーズ
HDC-EUKシリーズ
その他シリーズ
RAID可能シリーズ
トランセンド社製のハードディスク
StoreJetシリーズ
エレコム社製のハードディスク
SGP-NX
SGP-TV
SGD-NX
SGD-TV
SGP-EX
SGP-BP
SGD-EX
SGD-BP
ELD-ERH
ELP-EKT
ELP-ZS
ELD-ERT
ELD-QEN
ELP-RED
ELP-DB
ELP-ETV
ELP-QEN
ELP-CED
ELP-EKT
ELD-ETV
ELP-FED
ELP-EDV
ELP-ERT
ELD-CED
ELP-EEN
たったの1分!簡単自己診断ツール
弊社では、データ復旧サービスを安心してご利用いただく為に簡単自己診断ツールをご利用いただいております。このツールをご利用いただければ、あなたのメディアが現在どの様な状態なのかを知る事が出来ます。同時にデータ救出費用のお見積もりも可能ですので是非お試しください。
