事例①
メーカー | バッファロー Buffalo |
---|---|
型番 | MiniStation HD-PCG1.0U3 |
他社診断 | あり |
症状/障害 | ケーブルに引っ掛かりHDDを倒してしまい、そのあと使おうとしたら認識しなかった。他社の診断を受けたところ復旧は可能だがかなり高額な見積だったためキャンセルした。 |
診断 | 物理障害 |
結果 | ケーブルに引っ掛かったことで内部基盤に損傷が発生していましたが、調整を行うことで希望データを救出することができました。 |
復旧容量 | 887GB |
報告日数 | 2日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
事例②
他社診断 | なし |
---|---|
症状/障害 | エラー:フォーマットする必要があります。 データ移行中にパソコンが故障してしまい別のパソコンに繋ぐとエラーがでてデータが見れなくなってしまった。 |
診断 | 論理障害 |
結果 | 調査の結果ファイルシステムに障害が発生していました。ファイルシステムを正しいものに調整して無事にデータ取り出しに成功しました。 |
復旧容量 | 型や容量に合ったものを適当に(少なくすれば安心) |
報告日数 | 軽度→短め・状態が悪い→長め |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
担当スタッフからのコメント
ケーブルに引っ掛かり引っ張られてしまったことで内部の基盤がダメージを受けており認識しないという状況でしたが、基盤の調整を何度か行ったところ無事データ検出にいたりました。
ケーブルに引っ掛かり倒してしまったというご依頼は結構うかがっており、引っ掛からないのが一番ですが、まずは外付けHDDを縦置きにせず横置きにしたりなど他にも対策はございます。
他社では物理障害の場合はかなり高額な費用がかかってしまいますが、弊社では安価な定額でご案内が可能です。
是非「復旧費用はこちら」からをご覧ください。
エラー関連リンク
- 【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
- ドライブやフォルダ、ファイルへのアクセス拒否される原因と対処方法
- 指定されたファイルが見つかりません。とエラーが表示された場合の復旧や対処方法
- 「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
- 【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
- 巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
- USBデバイスが認識されませんとエラーが発生してデータにアクセスできない場合は
- ”ハードディスクの問題が検出されました”と表示された場合どのように対処すればいいのか
- 【ブルースクリーン】青い画面が出たパソコンを簡単に起動させる方法【ブルーバック】
- MacOSで表示されるエラーメッセージ一覧
- 【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】
- 【動画あり】ハードディスクから異音やビープ音 認識しない原因