メーカー | バッファロー(Buffalo) |
---|---|
型番 | HD-PE250U2 |
他社診断 | なし |
症状/障害 | I/Oデバイスエラー |
診断 | 論理障害 |
結果 | データ救出に成功しています。 |
復旧容量 | 96GB |
報告日数 | 1日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
担当スタッフからのコメント
今回のご相談は、メディアを接続するとI/O デバイスエラーが表示され、アクセスできないというものでした。
初期診断の段階では、物理的な劣化や基盤の不良等は確認されず、論理障害が主な原因と判断しました。通電制御を慎重に行いつつ、まずはディスク全体のイメージ取得を行い、安全な複製環境を確保しました。
複製したイメージを用いて、ファイルシステム構造やパーティション情報を解析後、断片化やリンク切れ、不整合なメタデータを順次修正しながら、可能な限り元のファイル構成を再構築していきました。
結果的に、96 GB のデータを無事復旧し、1日以内にお客様へご報告・納品することができました。
無理な操作(フォーマット、ドライブ再認識操作など)は障害を悪化させる恐れがあります。データが読み出せない、I/O エラーが出るような症状が出た際には、なるべく早めに専門業者へご相談いただくことをおすすめいたします。
エラー関連リンク
- 【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
- ドライブやフォルダ、ファイルへのアクセス拒否される原因と対処方法
- 指定されたファイルが見つかりません。とエラーが表示された場合の復旧や対処方法
- 「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
- 【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
- 巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
- USBデバイスが認識されませんとエラーが発生してデータにアクセスできない場合は
- ”ハードディスクの問題が検出されました”と表示された場合どのように対処すればいいのか
- 【ブルースクリーン】青い画面が出たパソコンを簡単に起動させる方法【ブルーバック】
- MacOSで表示されるエラーメッセージ一覧
- 【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】
- 【動画あり】ハードディスクから異音やビープ音 認識しない原因