スポンサーリンク
スポンサーリンク

バッファロー/Buffalo/HD-LB1.5TU2

メーカーバッファロー(Buffalo)
型番HD-LB1.5TU2
他社診断あり
症状/障害エラーメッセージ「USBデバイスが認識されません」
診断物理障害
結果調整及びディスククローンを作成する事でデータの救出に成功しています。
復旧容量532GB
報告日数3日
復旧費用復旧費用はこちら

担当スタッフからのコメント

今回お預かりした外付けHDD(BUFFALO HD-LB1.5TU2)は、PCに接続しても「USBデバイスが認識されません」と表示される状態でした。

初期診断では、コントローラーボード上の電源回路に異常が確認され、さらに内部の複数ヘッド部とディスク面に軽微ながら読み取り不良が出始めており、物理的な損傷(物理障害)と判断いたしました。

作業としては、まず速やかに電源供給を制御し、無理なアクセスを避けながら、専用設備にてドライブのクローンイメージを取得しました。クローン取得後は、メタデータおよびファイルシステムの整合性を順次確認し、不良セクタの影響を排除した上で、安全な状態でデータ読み出しを行いました。

結果として、532 GBのデータを無事お客様にご納品することができ、報告はご依頼から3日間で完了いたしました。

外付けHDDで「認識されない」「USBデバイスとしてエラーが出る」という状況が見られた場合、通電や何度も接続を試すことがむしろ状態を悪化させる恐れがあります。異常を感じた際には、まず電源を切り、できるだけ早めに専門の復旧業者にご相談されることをおすすめいたします。

エラー関連リンク

3クリックWeb診断ツール
弊社では、データ復旧サービスを安心してご利用いただく為に簡単自己診断ツールをご利用いただいております。このツールをご利用いただければ、あなたのメディアが現在どの様な状態なのかを知る事が出来ます。同時にデータ救出費用のお見積もりも可能ですので是非お試しください。
この記事を書いた人
技術スタッフ

前職を含めデータ復旧歴15年、年間1000件以上お客様と直接ご対応させていただいております。趣味はパソコンいじりとガジェットニュースを読むことです。

技術スタッフをフォローする

復旧担当スタッフからのコメント

メーカー バッファロー(Buffalo) 型番 HD-LB1.5TU2 他社診断 あり 症状/障害 エラーメッセージ「USBデバイスが認識されません」 診断 物理障害 結果 調整及びディスククローンを作成する事でデータの […]

成功事例成功事例(HDD・SSD)
3Aデータ復旧サービス
タイトルとURLをコピーしました