事例①
メーカー | バッファロー BUFFALO |
---|---|
型番 | HD-PCT1TU3-BB |
他社診断 | なし |
症状/障害 | メディアがパソコンで認識されない |
診断 | 重度物理障害 |
結果 | 通電時にカシャカシャと外付けハードディスクから異音がしており、データの確認が取れない状況でした。ハードディスク内部磁気ヘッドの損傷が見られ、クリーンルームでの解体作業にて損傷部分の取り換えを行い復旧に当たりました。作業後の解析にてデータ破損は無く無事復旧しております。 |
復旧容量 | 710GB |
報告日数 | 13日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
事例②
他社診断 | あり(他社高額の為キャンセル) |
---|---|
症状/障害 | エラー:フォーマットする必要があります。 ノートパソコンの電源が急に落ちてしまいその後からハードディスクからエラーが出るようになってしまった。どのパソコンに繋いでも同じ症状です。 |
診断 | 論理障害 |
結果 | 急に電源供給が亡くなってしまう事でファイルシステムが破損しておりました。ファイルシステムの修正を行い綺麗にデータを取り出す事が出来ました。 |
復旧容量 | 324GB |
報告日数 | 2日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
担当スタッフからのコメント
ご依頼品のように、外付けハードディスク本体から「カシャカシャ」と異音がしている場合、制御基板の取り換え・情報書き換えや解体作業を行う物理障害での復旧作業となるケースがございます。異音が発生していても論理障害で復旧に至るケースもございますので、パソコンに接続した際に認識しなくなった外付けハードディスクは、なるべく通電せずにご保管頂き、ご依頼くださいませ。異音が発生する原因としては、落下や経年劣化など様々で、多種多様なケースがあります。まずはお気軽にご相談いただき、復旧可能かどうかご判断致します。