事例①
メーカー | バッファロー(Buffalo) |
---|---|
型番 | HD-PHS80U2/UC |
他社診断 | なし |
症状/障害 | エラー:USBデバイスが認識されません。 何度接続しても認識されない。繋げっぱなしにしているとエラーが出てくる。 |
診断 | 物理障害 |
結果 | 経年劣化により基盤が損傷しておりました。基盤の交換を行う事で内部データの取り出しに成功しています。 |
復旧容量 | 37GB |
報告日数 | 2日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
事例②
他社診断 | あり(他社高額の為キャンセル) |
---|---|
症状/障害 | エラー:パラメーターが間違っています。 初期はパラメーターが間違っているとエラーが出ていたが何度か試しているうちにエラーも出なくなってしまった。 |
診断 | 論理障害 |
結果 | 調査の結果PCとHDDを認識させるシステム領域が破損している事がわかりました。何度か通電してしまったとの事ですので状態はかなり悪かったですが調整する事でデータを救出しました。 |
復旧容量 | 28GB |
報告日数 | 1日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
エラー関連リンク
- 【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
- ドライブやフォルダ、ファイルへのアクセス拒否される原因と対処方法
- 指定されたファイルが見つかりません。とエラーが表示された場合の復旧や対処方法
- 「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
- 【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
- 巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
- USBデバイスが認識されませんとエラーが発生してデータにアクセスできない場合は
- ”ハードディスクの問題が検出されました”と表示された場合どのように対処すればいいのか
- 【ブルースクリーン】青い画面が出たパソコンを簡単に起動させる方法【ブルーバック】
- MacOSで表示されるエラーメッセージ一覧
- 【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】
- 【動画あり】ハードディスクから異音やビープ音 認識しない原因