スポンサーリンク
スポンサーリンク

I-O DATA(アイオーデータ)/HDS2-UTX6

成功事例

事例①

メーカーI-O DATA(アイオーデータ)
型番HDS2-UTX6
他社診断なし
症状/障害外付けHDDを接続するとアクセスが重くアクセスしようとするとPCがフリーズしてしまう症状で、エラーランプも点灯せず。
診断論理障害
結果RAID1のミラーリングで使用されておりました。付属の解析ソフトでの復旧では認識しなくなっておりました。ケースからHDDの取り出しを行い、データの破損なく復旧が可能となりました。
復旧容量2.15TB
報告日数4日
復旧費用復旧費用はこちら

事例②

他社診断あり(他社高額の為キャンセル)
症状/障害ハードディスクからカチカチと音が鳴り始めて保存しているデータが見れなくなってしまった。
交換しても駄目だった。
診断物理障害
結果経年劣化によりハードディスクの基盤に障害が発生しており正しく電力供給が行えておりませんでした。異音がしておりましたが磁気ヘッドの損傷はなく基盤の交換及び調整にて無事にデータ取り出しに成功しました。
復旧容量1.8TB
報告日数10日
復旧費用復旧費用はこちら

担当スタッフからのコメント

アクセスしようとするとフリーズしたり、HDDの認識がされなくなってしまったりする状況で使用し続けると、データの破損や復旧が困難になることもあります。今回のケースでは、ケースの破損や落下などの外傷はなく、解析を行いデータも無事復旧出来ました。本体ランプが正常に点灯している状況でも使用中に動作が困難な場合は、使用を中止しご相談くださいませ。

エラー関連リンク

3クリックWeb診断ツール
弊社では、データ復旧サービスを安心してご利用いただく為に簡単自己診断ツールをご利用いただいております。このツールをご利用いただければ、あなたのメディアが現在どの様な状態なのかを知る事が出来ます。同時にデータ救出費用のお見積もりも可能ですので是非お試しください。
この記事を書いた人
技術スタッフ

前職を含めデータ復旧歴15年、年間1000件以上お客様と直接ご対応させていただいております。趣味はパソコンいじりとガジェットニュースを読むことです。

技術スタッフをフォローする

復旧担当スタッフからのコメント

事例① メーカー I-O DATA(アイオーデータ) 型番 HDS2-UTX6 他社診断 なし 症状/障害 外付けHDDを接続するとアクセスが重くアクセスしようとするとPCがフリーズしてしまう症状で、エラーランプも点灯せ […]

成功事例成功事例(RAID各種・JBOD)
3Aデータ復旧サービス
タイトルとURLをコピーしました