
USBデバイスが認識されませんとエラーが発生してデータにアクセスできない場合は
ご注意ください
USBデバイスが認識されませんが表示される、メディアが読み込めない、データへのアクセスが困難になった場合の取り扱いには十分注意してください。障害発生後の通電や誤使用によりデータが破損し、復旧が困難になるご相談が増加しています。
・USBデバイスが認識されませんと表示されデータが見れない。
・エラーを改善してHDDを使用したい。
・中のデータを取り出したい。
ハードディスクやUSBメモリなどを接続すると「USBデバイスが認識されません」と表示されてしまい、保存しているデータにアクセスできない場合があります。
このエラーが表示されてしまう場合は、USBデバイスが正しく認識されていない状態で、普通に接続するだけでは解決できません。
USBデバイスが認識されませんと出ている場合は、そのまま通電をしてしまうと状態が悪化してしまうため、正しい対処が必要となってきます。
このページではUSBデバイスが認識されませんとエラーが出てしまう状態からの復旧方法や原因などを紹介していきます。
目次
・USBデバイスが認識されませんの原因
・エラーが表示される場合の対処方法
・電力不足が原因の場合
・USBポートの接続不良ケーブルの破損が原因の場合
・ドライバーの不具合が原因の場合
・システムファイルの破損が原因の場合
・その他の復旧方法は?
・異音がする時には?
・弊社でご依頼が多いHDD一覧
・無料で診断・調査してみる
・関連リンクや対処法
USBデバイスが認識されませんの原因
USBデバイスが認識されませんとエラーが出てしまう原因は下記が考えられます。
・電力不足
・USBポートの接続不良
・デバイスやケーブルの破損
・ドライバーの不具合
・システムファイルの破損
電力不足
ポータブルハードディスクなど、電源をパソコン側から供給するタイプのメディアはパソコン側の電源容量が不足していると認識されない場合があります。
USBポートの接続不良
USBデバイスが認識されませんのエラーはメディアとPCが正しく接続できていない場合に発生するエラーです。
デバイスやケーブルの破損
ハードディスクやUSBメモリ側に物理的な問題が発生してる可能性があります。パソコンとメディアを繋ぐ、チップの損傷やケーブルの破損が考えられます。
ドライバーの不具合
ハードディスクが原因ではなく、パソコン側のドライバーが破損してエラーが起こる場合があります。
システムファイルの破損
こちらもハードディスク側が原因ではなく、パソコン側でトラブルが発生してる可能性があります。
エラーが表示される場合の対処方法
電力不足が原因の場合
パソコンにその他メディアなどを接続している場合などは、全て取り外してからHDDなどを接続する事でエラーが出ず、いつも通り使用可能な場合があります。
その他にはUSBのセレクティブサスペンドを無効にするという方法もあります。
この設定は、一定時間の間使用されていないUSBデバイスへの電源供給を停止するという設定になり、この設定を無効化することでハードディスクやUSBメモリが正常に認識される可能性があります。
「設定」→「システム」→「電源とスリープ」→「電源の追加設定」→「プラン設定の変更」→「詳細な電源設定の変更」まで移動したら「USB設定」を開き「USBのセレクティブサスペンドの設定」→「無効」にしてみましょう。
USBポートの接続不良ケーブルの破損が原因の場合
パソコン側のUSBポートが破損しているとエラーが出る場合がありますので、別のポートや別PCなどに接続する事で解決する可能性があります。
ケーブルが破損している場合は、交換で済みますがハードディスクなどの部品が破損している場合もあり、コネクタ部分の交換などで認識可能になる場合があります。
ドライバーの不具合が原因の場合
まずはドライバーが正しく動作しているかチェックしてみましょう。
パソコン側では正常に動作している場合はドライバーの更新や再インストールで修正可能な場合があります。
「スタート」→「デバイスマネージャー」を開き「ユニバーサル シリアル バス コントローラー」を開き「ドライバーの更新」「デバイスの無効→有効」にしてみる「デバイスのアンインストール」を行い再インストールを行ってみるなどでHDDやUSBデバイスが正常に認識される可能性があります。
システムファイルの破損が原因の場合
OSのシステムファイルが破損している可能性もありますので、アップデートを行うか修復をする事で改善するかもしれません。
また「システムファイルチェッカー」を使用することで破損したシステムファイルを修正できる事があります。
「Windows PowerShell(管理者)」を起動→「DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」を入力→「sfc /scannow」と入力を行います。
「正常に修復しました」と表示されれば正常に認識が可能な状態になっている可能性がありますので、ハードディスクやUSBメモリの状態を確認してみましょう。
その他の復旧方法は?
紹介してきた方法で復旧ができない場合は、ハードディスクやUSBメモリに重度の障害が発生している場合があります。
無理な通電を何度も行ってしまうと状態が悪化し、内部に保存しているデータが破損してしまいデータの救出が困難になる可能性があります。
下記の動画の様な異音や電子音が聞こえる場合、素人レベルでの対処は非常に危険ですので、弊社の様なデータ復旧専門業者にまずはご相談ください。
弊社でご依頼が多いHDD一覧
USBデバイスが認識されませんとエラーが発生したハードディスクからデータ復旧が可能だった成功事例とその他の事例をメーカー、型番毎に紹介していますのでお困りの方はご参考にどうぞ。
※リンク先は一部の成功事例を紹介させていただいております。
- HD-TDA6U3
- HD-TDA4U3
- HD-LS1.0TU2C
- HD-LS2.0TU2C
- HD-LC1.0U3-BK
- HD-LC1.0U3-WH
- HD-LC2.0U3-BK
- HD-LC2.0U3-WH
- HD-LC3.0U3-BK
- HD-LC3.0U3-WH
- HD-LC4.0U3-BK
- HD-CL500U2/N
- HD-CL1.0TU2/N
- HD-CL1.5TU2/N
- HD-CL2.0TU2/N
- HD-LB1.0TU3-BKC
- HD-LB1.0TU3-WHC
- HD-LB2.0TU3-BKC
- HD-LB2.0TU3-WHC
- HD-CB500U2
- HD-CB500U2-WH
- HD-CB1.0TU2
- HD-CB1.0TU2-WH
- HD-CB1.5TU2
- HD-CB1.5TU2-WH
- HD-CB2.0TU2
- HD-CB2.0TU2-WH
- HD-PCT1TU3-BB
- HD-PCT1TU3-BW
- HD-PCT1TU3-BBJ
- HD-PCT1TU3-BWJ
- HD-PV320U2-BK/N
- HD-PV500U2-BK/N
- HD-SQS4U3-A
- LS-H250GL
- LS-H320GL
- LS-H500GL
- LS-H640GL
- LS-H1.0TGL
- LS-V500L
- LS-V1.0TL
- LS-V1.0TLJ
- LS-V1.5TL
- LS-V2.0TL
- LS-V2.0TLJ
- LS-V3.0TL
- LS-V3.0TLJ
- LS-V4.0TLJ
- LS-WX1.0TL/R1
- LS-WX2.0TL/R1
- LS-WX3.0TL/R1
- LS-WX4.0TL/R1
- LS-WX6.0TL/R1
- LS-WX1.0TL/R1J
- LS-WX2.0TL/R1J
- LS-WX4.0TL/R1J
- LS-WX6.0TL/R1J
- LS-WX8.0TL/R1J
- LS210D0301G
- LS210D0201G
- HD-NRLD2.0
- HD-LDS4.0U3
- HD-EDS4U3-BC
- HD-PCG1.0U3
- HD-NRLD8.0U3
- HD-W500IU2/R1/RAID1
- HD-W2.0TIU2/R1/RAID1
- TS-I4.0TGL/R5/RAID5
- LS-WH2.0TGL/R1/RAID0
- LS420D0602/RAID0
- CS-WV2.0/R1/RAID0
- LS-W2.0TGL/R1/RAID1
- TS-RH4.0TGL/R5/RAID5
- LS-WV2.0TL/R1/RAID0
- HD-WL2TU3/R1/RAID1
- TS-H1.0TGL/R5/RAID5
- LS-WH2.0TGL/R1/RAID1
- TS-WX2.0TL/R1/RAID0
- TS-WX1.0TL/R1/RAID1
- LS-WV2.0TL/RF/RAID1
- LS-WV2.0TL/R1/RAID1
- LS-WSX1.0L/R1WHJ/RAID1
- LS-W1.5TGL/R1/RAID0
- LS-Q2.0TL/R5/RAID5
- HD-W1.0TIU2/R1/RAID1
- TS-H2.0TGL/R5/RAID5
- LS-WX4.0TL/R1J/RAID0
- TS-WVH2.0TL/R1/RAID1
- CS-WV4.0/R1/RAID1
- LS-QV2.0TL/1D/RAID5
- HDCL-U1.0K
- HDCL-U2.0K
- HDCL-U3.0K
- HDPC-UT500WB
- HDPC-UT1.0WB
- HDPC-UT500RB
- HDPC-UT1.0RB
- HDPC-UT500SB
- HDPC-UT1.0SB
- HDPC-UT500KB
- HDPC-UT1.0KB
- HDPC-UT500BRB
- HDPC-UT1.0BRB
- HDCR-U500
- HDCR-U1.0
- HDCR-U1.5
- HDCR-U2.0
- HDCR-U500K
- HDCR-U1.0K
- HDCR-U1.5K
- HDPC-AU500KB
- HDPC-AU750KB
- HDPC-AU1.0KB
- HDPC-AU500B
- HDPC-AU750B
- HDPC-AU1.0B
- HDPC-AU500BRB
- HDPC-AU750BRB
- HDPC-AU1.0BRB
- HDPC-AU500BLB
- HDPC-AU1.0BLB
- HDPC-AU500RB
- HDPC-AU1.0RB
- HDC-U160
- HDC-U250
- HDC-U300
- HDC-U320
- HDC-U400
- HDC-U500
- HDE-U1.0J
- HDE-U2.0J
- HDPD-AUT500WB
- HDPD-AUT1.0WB
- HDPD-AUT2.0WB
- HDPD-AUT500W
- HDPD-AUT1.0W
- HDPD-AUT2.0W
- HDPD-AUT500KB
- HDPD-AUT1.0KB
- HDPD-AUT2.0KB
- HDPD-AUT500K
- HDPD-AUT1.0K
- HDPD-AUT2.0K
- HDL2-AH2.0
- HDL2-AH2.0
- HDL2-AH4.0
- HDL2-AH6.0
- HDC-EU1.0K
- HDC-EU2.0K
- HDCZ-UTL4KB
- HDC-EU1.0K
- HDL2-AH4.0
- HDS2-UTX6
- HDL2-AH6.0/RAID1
- HDL-XV8W/RAID5
- HDL-XV4W/RAID6
- HD-QL8TU3/R5J/RAID5
- HDL2-S2.0/RAID1
- HDL-GT4.0/RAID5
- HDL2-G2.0/RAID0
- HDL-GW500U/RAID0
- HDL-XR4.0/RAID5
- HDL-XR2.0/RAID6
- HDL2-A4.0/E/RAID1
- HDL2-A4.0/RAID0
- HDL-GTR4.0/RAID5
- HDL2-G1.0/RAID1
- HDS2-UT6.0/RAID1
- HDL2-S4.0/RAID1
- 25M3
- TS1TSJ25M3S
- 25M3 TS2TSJ25M3S
- 35T3 TS8TSJ35T3
- 300 for Mac
- TS2TSJM300
- 200 for Mac TS2TSJM200
- 25H3 TS4TSJ25H3P
- 25H3 TS1TSJ25H3B
- 25M3
- TS500GSJ25M3
- 25H3 TS2TSJ25H3B
- 25H3P TS1TSJ25H3P
- 25C3 TS2TSJ25C3N
- 25H3P TS2TSJ25H3P
- 25MC TS1TSJ25MC
- 35T3 TS3TSJ35T3
- 25D3 TS1TSJ25D3
- 25C3 TS1TSJ25C3N
- 100 for Mac TS2TSJM100
- 25M3 TS2TSJ25M3
- 25M3 TS1TSJ25M3
- 25H3 TS3TSJ25H3P
- 35T3 TS4TSJ35T3
- 25M3 TS1TSJ25M3G
- 25A3 TS1TSJ25A3W
- 25D2 TS500GSJ25D2
- 25M3 TS2TSJ25M3G
- 25MC TS2TSJ25MC
- 25A3 TS2TSJ25A3K
- 25A3 TS2TSJ25A3W
- 25P TS750GSJ25P
- 25M3 TS1TSJ25M3B
- 25A3 TS1TSJ25A3K
- 25M3 TS1TSJ25M3E
- SGP-NX005UBK
- SGP-NX005UWH
- SGP-NX010UBK
- SGP-NX010UWH
- SGP-NX020UBK
- SGP-TV005BK
- SGP-TV010BK
- SGD-NX020UBK
- SGD-NX020UWH
- SGD-NX030UBK
- SGD-NX030UWH
- SGD-NX040UBK
- SGD-TV020BK
- SGD-TV030BK
- SGP-EX005UBK
- SGP-EX010UBK
- SGP-EX020UBK
- SGP-BP005UBK
- SGP-BP005USV
- SGP-BP010UBK
- SGP-BP010USV
- SGD-EX020UBK
- SGD-EX030UBK
- SGD-EX040UBK
- SGD-BP020UBK
- SGD-BP030UBK
- ELD-ERH020UWH
- ELP-EKT020UBK
- ELP-ZS005UBK
- ELP-ZS005UWH
- ELP-ZS010UBK
- ELP-ZS010URD
- ELP-ZS010UWH
- ELP-ZS010USV
- ELP-ZS010UGD
- ELP-ZS010UBU
- ELD-ERT010UBK
- ELD-ERT030UBK
- ELD-ERT020UBK
- ELD-QEN030UBK
- ELD-QEN010UBK
- ELD-QEN040UBK
- ELP-RED005UWH
- ELP-RED010UWH
- ELP-RED020UWH
- ELP-DB010UBR
- ELP-ETV010UBK
- ELP-ETV010UWH
- ELP-ETV005UBK
- ELP-QEN010UBK
- ELP-CED005UBK
- ELP-CED010UBK
- ELP-EKT005UBK
- ELP-EKT010UBK
- ELD-ETV010UBK
- ELD-ETV010UWH
- ELD-ETV030UBK
- ELP-ETV020UBK
- ELP-FED010UBK
- ELP-EDV005UBK
- ELP-EDV010UBK
- ELP-ERT010UBK
- ELD-CED010UBK
- ELD-CED020UBK
- ELP-EEN005UBK
バッファロー社製のハードディスク
HD-TDAシリーズ
HD-LSU2Cシリーズ
HD-LCU3シリーズ
HD-CLU2/Nシリーズ
HD-LBU3Cシリーズ
HD-CBU2シリーズ
HD-PCTU3-Bシリーズ
HD-PVU2/Nシリーズ
HD-SQS-Aシリーズ
LS-HGLシリーズ
LS-VLシリーズ
LS-WXL/R1シリーズ
その他シリーズ
RAID可能シリーズ
アイ・オー・データ社製のハードディスク
HDCL-Uシリーズ
HDPC-UTシリーズ
HDCR-Uシリーズ
HDPC-AUシリーズ
HDC-Uシリーズ
HDE-UJシリーズ
HDPD-AUTシリーズ
HDL2-AAシリーズ
HDL2-AHシリーズ
HDC-EUKシリーズ
その他シリーズ
RAID可能シリーズ
トランセンド社製のハードディスク
StoreJetシリーズ
エレコム社製のハードディスク
SGP-NX
SGP-TV
SGD-NX
SGD-TV
SGP-EX
SGP-BP
SGD-EX
SGD-BP
ELD-ERH
ELP-EKT
ELP-ZS
ELD-ERT
ELD-QEN
ELP-RED
ELP-DB
ELP-ETV
ELP-QEN
ELP-CED
ELP-EKT
ELD-ETV
ELP-FED
ELP-EDV
ELP-ERT
ELD-CED
ELP-EEN
関連リンクや対処法
エラー表示関連の対処法
- 「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
- MacPCで使用している外付けHDDがエラーメッセージ表示される
- 外付けHDDからエラーメッセージが表示される原因と復旧
- ドライブやフォルダ、ファイルへのアクセス拒否される原因と対処方法
- 【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
- 【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
- リムーバブルディスクにディスクを挿入してくださいと表示される
- 巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
- 指定されたファイルが見つかりません。とエラーが表示された場合の復旧や対処方法
たったの1分!簡単自己診断ツール
弊社では、データ復旧サービスを安心してご利用いただく為に簡単自己診断ツールをご利用いただいております。このツールをご利用いただければ、あなたのメディアが現在どの様な状態なのかを知る事が出来ます。同時にデータ救出費用のお見積もりも可能ですので是非お試しください。
