HDDのデータが見れない・認識しない等でお困りの方は大阪・京都・兵庫で最安値を目指す復旧・復元業者、安心安全安価データ復旧サービスへ

close

ホーム /  3Aデータ復旧スタッフブログ / 停電でパソコンが壊れる?起動できなくなったパソコンのデータ復旧方法

停電でパソコンが壊れる?起動できなくなったパソコンのデータ復旧方法

技術スタッフ3Aデータ復旧スタッフブログ

ご注意ください

停電でパソコンが起動しなくなった、メディアが読み込めない、データへのアクセスが困難になった場合の取り扱いには十分注意してください。
障害発生後の通電、市販ソフトによる誤使用によりデータが破損し、復旧が困難になるご相談が増加しています。

このページはこんな人におすすめです。

・停電でパソコンが起動できなくなったしまった。
・HDDから焦げ臭い臭いがする。
・メディアが認識できない・認識されない。
・ハードディスクにアクセスできなくなった。
・HDDの通電を途中で切ってしまった。
・起動できなくなったパソコンからデータを取り出したい。

停電による強制終了はとても危険

パソコンを使用していた最中に停電などが起こった場合、再起動をおこなってもパソコンが起動できないことがあります。

これはパソコンだけに限らず外付けハードディスクでも起こりえる内容で、特にRAID製品では停電が原因によりRAID崩壊となり、認識しなくなったりする場合がありますので、RAID製品でお困りの場合は【復旧】RAID製品の熱暴走、落雷などの停電による障害【復元】のページをご覧ください。

停電となると当然のことながら電力供給が遮断されるため、動いていたパソコンは即座に停止されます。

この停電による停止はシャットダウンとは異なり強制的に機械をストップさせるため、場合によってはパソコン部品が破損してしまったり、ハードディスクのシステムが損傷してしまうことも珍しくはありません。

またハードディスクから異音やビープ音が発生している場合の通電は絶対に行わないでください。
最悪の場合、内部部品の破損や保存データの破損が起こり、データの救出が困難になるケースがあります。

停電による主な障害・故障と停電対策

突然、電源供給がなくなったことが原因で、OSオペレーティングシステム)データが破損してしまう場合や、HDD自体の故障、マザーボードの故障など、パソコンにとって致命的な故障を引き起こします。

人為的なブレーカー落ちは仕方ありませんが、雷が鳴り出したり雷注意報が出た場合、パソコンの電源を切り収まるまで点けない様にするのが一番の対策となりますが、なかなか難しいと思いますのでデータのバックアップを取りましょう。

また、作業中のデータはこまめに保存を行い、作業中のデータも出来る限りバックアップをおすすめします。

パソコン自体を守る為に周辺機器の電源コードをUPS(無停電電源装置)に繋げることで、自動的にUPSに内蔵されているバッテリーに切り替わり、パソコンの強制シャットダウンを防ぐ事ができます。
UPS(無停電電源装置)

保存データ確認とデータ復旧方法

起動しなくなったパソコンに保存していたデータを復旧したい場合、内臓HDDを取り外し別のパソコンに接続してみましょう。

OSデータ破損が原因である場合は、直接接続することでHDDを認識できる可能性がありますので、認識が行えましたら直ぐにバックアップ作業をおこなってください。

また、ドライブ認識しない場合や「フォーマットしますか?」フォーマットエラーが表示される場合、データ復旧が必要ですので速やかにデータ復旧業者へ依頼することをおすすめします。

個人で対応される場合はまずデータ復旧の事例実績や流れUSB接続LAN接続ハードディスクをご覧いただき、正しいデータ復旧作業をおこなってください。

通電確認後の注意点

直接接続しても認識しない、電源が入らない、異音がするといった場合、これ以上の無理な作業を行うとデータ復旧が出来なくなってしまうこともあります。

直接繋げても反応がない場合は作業を中断し、データ復旧の依頼を検討いただき、間違えてもご自身でハードディスクを分解したりしないでください。

いつもと違う音がしていると思ったら、まず下記動画のような異音が電子音がしていないかを確かめてみてください。


もし動画の様な音が発生している場合はすぐに通電を中止し、専門業者に相談しましょう。

物理的にハードディスクが壊れてしまった場合、クリーンルーム環境でHDDの分解作業を行い、破損した部品を交換するなどの作業が必要となります。

クリーンルーム内で分解を行わなければならない理由として、塵埃が舞っている環境でHDDを開封すると、プラッタにゴミが付着し洗浄作業が必要な上に、傷が付いてしまい復旧が不可能になるリスクが生じます。

分解以外にもご注意いただく点として、無理に繰り返し接続したことで、HDD自体が壊れてしまうことは少なくありませんので、保存データを取り戻したいのであれば、弊社のようなデータ復旧業者へ依頼することをおすすめします。

弊社でご依頼が多いHDD一覧

停電で調子が悪くなってしまった内蔵ハードディスクからデータ復旧が可能だった成功事例とその他の事例をメーカー、型番毎に紹介していますのでお困りの方はご参考にどうぞ。
※リンク先は一部の成功事例を紹介させていただいております。

弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績もございますので、大阪・京都・兵庫だけではなく、全国のデータの復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。

関連の記事・対処法など

たったの1分!簡単自己診断ツール

弊社では、データ復旧サービスを安心してご利用いただく為に簡単自己診断ツールをご利用いただいております。このツールをご利用いただければ、あなたのメディアが現在どの様な状態なのかを知る事が出来ます。同時にデータ救出費用のお見積もりも可能ですので是非お試しください。