スポンサーリンク
スポンサーリンク

データ復旧を実施する場合、認識されなくなったハードディスクやUSBメモリ等、不具合の出たメディアでやってはいけない事

外付けHDD 3Aデータ復旧スタッフブログ

ご使用中のハードディスクが突然見れなくなったり、パソコンで認識されなくなったりする際にご自身で復旧を試みる方も多くいらっしゃいますが、誤った方法で実施されてしまうと最悪データ破損を起し復旧不可能な状態に陥る可能性もございます

データの復旧を実施される前にどのような症状なのかご判断いただく事も重要かと思いますが、データ復旧を行うにあたり実施してはいけない事もあります

【1-不具合の出てしまったHDD】

ハードディスクがパソコンで認識されなくなったり、エラーメッセージが表示されてデータの取り出しが行えなくなった場合どのように対処すればよいのか。

エラーメッセージが表示されてしまう場合

HDDやSSD・USBメモリの場合エラーメッセージが表示される原因として内蔵された自己診断機能(S.M.A.R.T)にてエラーが検出されパソコン上に警告として表示されます。
エラーの内容では、主に論理障害によるシステムの破損やデータの読み込みが正常に行えない等がございます。

この場合、エラー内容を理解した上で対処頂く事が重要です。

間違った方法で対処されますと一部データの欠如を引き起こしたり、最悪データが取り出せない状態に陥る可能性もあり大変危険です

パソコンで認識されない場合

パソコンに接続しても、接続音が鳴らなかったり、フォルダの表示やエラーメッセージが出てこなくなっている状態で、論理障害または物理障害の可能性があります。

論理障害の場合、巡回冗長検査(CRC)エラーやシステムファイル内のウイルスが障害になりハードディスクとして認識されなくなっている状態となります。
物理障害では、異音が発生していたり、モーターが駆動しない等内部部品の損傷の可能性もあります。

この場合、通電を行い続けたり、電源のオンオフを繰り返すことでデータ破損に繋がる危険性がございますのでご注意ください。

物理障害だと感じたらまずは、電源をお切り頂き通電は行わずご保管くださいませ
ハードディスクの場合、カチカチと異音が発生していたり、全く動作しなかったりと症状が確認しやすいのですが、SSDUSBメモリの場合は、異音も無く症状が分かりにくくなっております。

【2-ハードディスクからデータを取り出す方法】

論理障害の場合、エラーメッセージの内容から、ご自身でデータをお取り出しされる場合、市販のデータ復旧ソフトやデータ復旧専門の業者をご検討いただければと思います。
ファイルシステムの破損の場合、内部に書き込まれたデータはほぼ無事なことが多く、不具合発生後動作を行わずにいた場合はほぼデータ復旧が可能な状態となります。
復旧ソフトでは、価格が数千円から~2万円ほどでご購入いただける物がほとんどですが、Mac製品に対応していない事や、OS環境で動作しない物もあり、ご自身でお確かめ頂きご購入を検討ください。

ご自身での復旧が難しい場合や、復旧ソフトで実施したがデータが出せなかったり、状態が悪化してしまってお困りの場合は、是非弊社データ復旧サービスへご依頼くださいませ

【3-不具合時にやってはいけない事】

ご自身でデータ復旧作業を実施される場合、間違った方法を実施されると最悪データが取り出せなくなったり、データ破損を招く危険性がありますので十分にご注意いただき実施をお願い致します。

チェックディスクやスキャンディスクの実施

これは、ファイルシステムのエラーを修復するもので、エラーを確認するものではございません。実施を行うとファイルシステムのエラー部分を書き換えて正常動作する事を目的としているため、書き換えられた情報によりデータが破損してしまう可能性がございます。
「データは要らないがHDDが正常に動いてほしい」場合に実施する方法です。

フォーマット処理を実行してしまう

パソコンに接続した際に「フォーマットする必要があります。」とエラーメッセージが出ている状態の時にフォーマットは実行しないでください。
フォーマットを実行されると、ファイルシステムが書き換わり新たにデータを保存できる状態となります。
この状態では特にデータ破損などはございませんが、内部にデータを新たに書き込まれたり上書きされると、元々のデータは消失してしまいます。

パソコンで認識しない・異音が発生している

パソコンで認識しない状態や異音が発生しているハードディスクでは、内部部品が損傷している可能性もあり、通電を行い続けるとデータ保存領域(プラッタ)に傷が付いてしまいデータが壊れてしまう可能性があります。なるべく通電はせずに弊社データ復旧サービスへご相談くださいませ。


また、ハードディスクと叩く行為や、衝撃を与えてしまうと、症状が悪化してしまい物理損傷によりデータ復旧が困難になってしまう可能性もございますので、衝撃を加える等は止めましょう
通電確認を必要以上に行う事もあまりよくはありません。カリカリと異音がしていたり、動作音が普段よりも大きいと感じたらまずは通電を切って安全にご保管ください。

ご自身での分解、改造、部品交換等の作業は、専門的な知識を要する為お控えください。また、分解に当たりハードディスク内部に塵埃が混入してしまうと、プラッタ部分に付着しデータの読み取りが行えない状況になってしまう事もあります。

物理障害における解体や分解作業を行う場合、クリーンルームでの実施をさせて頂いており、専門の業者での実施をお勧め致します。

【4-HDD以外のメディアの不具合】

パソコンで認識しなくなったり、エラーメッセージが表示されるといった内容はハードディスクに限った事では無く、USBフラッシュメモリや、SDカード、SSD等様々なメディアで障害が発生している状態で起こります。

USBフラッシュメモリの場合「リムーバルディスクを挿入してください」や「ボリュームが見つかりません」等のエラーメッセージが表示される事がございます。
この場合、論理障害として対応いただける物もございますが、USBフラッシュメモリでは、コントローラーチップによる損傷でも同内容のエラーが発生する事もあり詳しい調査が必要となります。

SSDや、USBフラッシュメモリ等は、異音を発生する事は無く、チップによるデータ書き込みを行う為、熱や基盤の損傷等でチップに障害が発生してしまっている可能性がございます
物理障害の場合、解体を行う事やチップの移植作業が必要となるケースがあり、通常HDDの復旧よりもかなり難易度が高くなります。

データ復旧専門の業者でも、物理障害にご対応頂けない場合がありますので、万が一不具合が出てしまった場合は弊社データ復旧サービスへご相談いただければ幸いです。

【5-エラーメッセージ一覧】

ハードディスクやフラッシュメモリでの不具合の際、エラーメッセージが出ている状況ではどのように対処すれば良いのか。同じような症状の場合、ご使用されているメディアはどのような不具合が出ているのかなどご確認下さいませ。
巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される原因と対処法
I/Oデバイスエラーと表示される。
パラメーターが間違っていますと表示される。
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができませんと表示される。
メディアがパソコンで認識しない状態でエラーメッセージが表示すらされない。
データ復旧の事例実績や流れUSBメモリ
USBメモリが認識せずエラーメッセージが表示される場合のデータを復旧する方法
USBメモリをPCに接続するとフォーマットする必要がありますと表示される場合
USBメモリで削除してしまった写真を復元する場合に注意すること
USBメモリで削除してしまったExcelファイルを復元する方法と注意事項
USBメモリ内の消去したデータを復旧・復元する方法
USBメモリを接続するとパラメーターが間違っています。と表示される場合
USBメモリを誤ってフォーマットしてしまった場合の復旧・復元方法
USBメモリを接続するとフォーマットする必要がありますと表示される
データ復旧業者が教えるUSBメモリーを購入する時のポイント
データ復旧業者が教えるUSBメモリーって一体何ができるの?
【復旧】USBメモリを誤ってフォーマットした場合の復元方法【フラッシュメモリー】
【HDD】フォーマットエラーからデータを復元させる方法【USBメモリ】
さっきまで使えてたのに…USBメモリが認識しない データ復元方法
【SDカード】誤って消去・フォーマットしたデータ復旧は可能【USBメモリ】
USBメモリが認識しなくなった場合の簡単に直す方法・対処方法
外付けHDD「フォーマットする必要があります」なぜ必要と表示されてしまうのか
フォーマットを促す表示が出た場合のデータ復旧方法
フォーマットしますか?とエラー表示された場合の復旧・復元対処方法まとめ
「フォーマットする必要があります」表示からデータ復旧を行う
【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
【対処方法】HDDが「パラメーターが間違っています」と表示【データ復旧】
SDカードmicroSDを接続しパラメーターが間違っていますと表示された場合
【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】

【6-弊社の復旧事例】

外付けハードディスクが認識しなくなったり、エラーメッセージが出るといった内容でのご依頼が多く、復旧事例をご覧いただき同じような症状の場合比較的スムーズに復旧のご案内をさせて頂いております。
ご使用中のメディアの調子が悪くなったり、エラーが出ている場合はお気軽にご相談くださいませ。

バッファロー

HD-PV320U2-BK/N ・HD-PCT1TU3-BWJ ・HD-PCT1TU3-BB
HD-CB500U2 ・HD-LB2.0TU3-WHC ・HD-CL2.0TU2/N

アイオーデータ

HDC-AET3.0K ・HDCL-UTE ・HDPC-UT500YKB
EC-PHU3W1 ・HDPC-AU1.0 ・HDPF-UT

トランセンド

TS1TSJ25M3S ・25D2 TS500GSJ25D2 ・25A3 TS1TSJ25A3W
25A3 TS2TSJ25A3K ・25A3 TS2TSJ25A3W ・25M3 TS1TSJ25M3B

SEAGATE

SGD-NX030UBK ・ST2000DM001 ・SGD-BP020UBK
ST3500820AS ・ST350515AS ・SGP-BP005USV

【7-まとめ】

ご自身で復旧作業を実施される場合、必ず不具合の出たメディアの症状をご把握頂いてから作業を行って下さい。
間違った方法や、作業を実施してしまった場合、メディアの状態の悪化や最悪データが破損してしまう危険性がございます

外付けハードディスクやUSBメモリなどのメディアを安全にご使用いただくためには、不具合が出る前に必ずバックアップをお取りいただき、もしもの時のために備えましょう。

不具合時に「やってはいけない事」を知っているだけで、データの復旧率は上がります。
ご依頼いただくメディアの中でも、ご自身で復旧作業を行ったり、あまり使用した事のない復旧ソフトを試したらデータが出てこなくなったりと、状態が悪化してしまっている事も多々ございます

不具合が出てしまったメディアでのご対処は、ご自身で不具合状況のご確認を行い、データ復旧作業を行うか弊社データ復旧サービスをご検討くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました