認識しない状態や動かない状態、異音がする場合やランプ点灯しない等の外付けHDDからの復旧

3Aデータ復旧スタッフブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

外付けHDDや内蔵HDDが認識せず、物理障害の可能がある場合

ハードディスク異常の中でデータ復旧を行う際、特に困難を要する物理障害は、どこの復旧業者でも高額な案件で、それ相応の技術と設備が必要とされています。

特に、物理障害である可能性が高い物は「通電をしても動かない」「パソコンで認識しない」「異音がする」「アクセスランプが点灯しない」「アクセスランプが点滅する」等があり、強い衝撃を与えてしまった場合や、経年劣化により寿命となってしまった場合などで、物理障害となる可能性が極めて高くなる傾向にあります。

このような状態になってしまったハードディスクからデータの復旧が必要である場合、初動に注意する事で復旧率を低下させない方法をご紹介します。

目次

1-外付けHDDが認識しなくなった原因
1-1-特に何もしていないのに認識しなくなった
1-2-データ移行や読み取り中に動かくなり、そのまま認識しなくなった
1-3-物理的な衝撃を与えてしまい認識しなくなった

2-外付けハードディスクを認識させる方法
復旧業者へ依頼する場合どこで判断すべきか
関連の記事・対処法など

外付けHDDが認識しなくなった原因

【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】でも詳しく紹介していますが、突然パソコンから外付けHDDの接続が消えてしまっていたり、倒したり落としたり物理的な強い衝撃を与えてしまった等、原因は複数考えられるので認識しなくなった直前の行動に着目してみて下さい。

・特に何もしていないのに認識しなくなった

何もしていない状態から外付けHDDが認識しなくなってしまった場合はパソコンを再起動させてみたり、USBケーブルの変更またはUSBポートの変更を行う事で改善される場合があります。

しかし、全ての状態が改善される訳ではなく、場合によってはエラーメッセージが表示される事もあります。

この時によく表示される代表的なエラーメッセージは下記のようなものがあります。

ドライブ〇:を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?
【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
〇:¥にアクセスできません。パラメーターが間違っています。
「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
〇:¥にアクセスできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。
【HDD】巡回冗長検査CRCエラーが出たメディアからの修復作業【USBメモリ】
〇:¥にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。
【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】

この他のエラーメッセージも表示される事がありますが、基本的にエラーメッセージが表示されてしまうという状態は、メディア側に問題が発生している警告となるので、無理に通電をし続けない事が重要となります。

・データ移行や読み取り中に動かくなり、そのまま認識しなくなった

何かしらの作業を行っている途中でこのような状態となった場合、外付けハードディスク本体の劣化が原因である事があります。

特に大容量のデータ移行中にこのような状態になる事が多く、移行をキャンセルし新たに接続を行っても認識に至らないケースは、弊社お問い合わせでも多い内容となります。

また、新たに接続を行った際にエラーメッセージが表示される事もあり、誤った操作を続けるとデータの消失やメディア自体の破損に繋がります。

よく表示される代表的なエラーメッセージは下記のようなものがあります。

ドライブ〇:を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?
【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
〇:¥にアクセスできません。パラメーターが間違っています。
「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
〇:¥にアクセスできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。
【HDD】巡回冗長検査CRCエラーが出たメディアからの修復作業【USBメモリ】
〇:¥にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。
【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】

この他のエラーメッセージも表示される事がありますが、基本的にエラーメッセージが表示されてしまうという状態は、メディア側に問題が発生している警告となるので、無理に通電をし続けない事が重要となります。

・物理的な衝撃を与えてしまい認識しなくなった

外付けHDDに限らずパソコン内蔵ハードディスクなどのハードディスク本体は衝撃にとても弱く、タイミングが悪ければそのまま物理損傷となる傾向にあります。

また、物理的な衝撃が起動時なのか、停止時なのか、で状態が大きく変わる事があり、起動時の転倒/落下である場合はプラッタ(ディスク)と磁気ヘッドが接触し、プラッタに傷が入りデータ損傷またはデータ検出が行えない場合があります。

更に状態が悪いとメディア損傷となり、解体作業を行ってもデータ検出が不可能となる場合も少なくはありません。

プラッタと磁気ヘッドの間隔は約0.02μm(μmは100万分の1m)と非常に狭く、cmで表すと0.000002cmと肉眼で隙間を見るのは不可能な程であり、プラッタが回転する事でその周りの空気も回転し、その浮力によって磁気ヘッドが僅かに浮き上がる構造となっています。

そのため起動時の衝撃はプラッタへの物理的なダメージに繋がりやすいという訳です。

また、停止時であっても磁気ヘッドが正常な位置からずれ、そのまま通電を行ってしまう事により、プラッタへ接触しメディア損傷となるケースも少なくはないため、基本的には通電しない事をおすすめします。

外付けハードディスクを認識させる方法

認識しない、動かない、異音がする、ランプ点灯しない、と言った状態から、外付けハードディスクを認識させる方法は限られており、大袈裟かもしれませんが一発勝負と言っても過言ではない作業となります。

【外付けHDDが認識しなくなった原因】でも説明しているように、物理衝撃による障害で最も怖いのが、プラッタと磁気ヘッドの状態です。

接触しているまま通電を行えば当然プラッタ(ディスク)は傷つきデータ消失、最悪の場合だと復旧自体が行えなくなる事もあります。

ですが、認識するかどうかは通電をしなければ判断できないのも事実です。

ここを判断させるにはハードディスクを開封し、プラッタと磁気ヘッドの位置を実際に確認しなければなりません。

ただ、ハードディスクを開封するには塵や埃などが一切舞ってない環境、所謂クリーンルームの設備が必要となり、たとえクリーンルームの設備を整えたとしても、ドナーとなる部品の調達も必須となります。

ドナー部品に関しても同メーカー、同容量、同型のハードディスクを用意したとしても、互換性は限りなく引くものとなるため、S/N(シリアルナンバー)の近い物を用意しなくてはなりません。

ここまで準備を整えたとしてもデータの復旧が行えるかは、対象となるハードディスク自体の問題となる訳です。

手間も費用も掛かってしまうので、なかなか個人の方でここまでする方は少ないと思いますが、物理障害となったハードディスクを認識させるにはかなりの労力が必要となり、労力をかけたとしてもハードディスクが認識しない、状態がもっと悪くなるといった結果に繋がりやすいです。

データの復旧が必要である場合は個人での対応ではなく、弊社のような復旧サービスを利用した方が、安全且つ費用を抑え復旧が行えるかもしれません。

復旧業者へ依頼する場合どこで判断すべきか

どこのデータ復旧業者も解体作業を行っている訳ではなく、クリーンルームを完備しているところは少ないです。

解体費用もデータ復旧業者によって当然異なり、基本的に10万円以上は必要であり、高いところだと100万円以上もあるでしょう。

作業内容によっても費用は変わってくるものの、大手復旧業者では平均的に30~50万円と設定している処が多いです。

弊社でも解体作業は行っておりますが、論理障害で対応が不可と判断した物を、即時重度物理障害へとご案内はしていません。

ここがポイント

即時重度物理障害へ案内しない理由の一つに、ハードディスク側の基板に損傷が出ている可能性があるからです。

簡単に説明をすると、正常に認識しない外付けHDDや内蔵ハードディスクは、プラッタ及び磁気ヘッド損傷の他にもHDD側の基板が異常となり、正しく磁気ヘッドおよびスイングアームを動かすことができず、認識に至っていないケースも多くあり、この場合だとハードディスクを開封せずとも、基板交換及び基板情報の書き換えなどで、データへのアクセスが可能となり復旧が出来る事も少なくはありません。

この作業を挟む事により費用面を大幅に抑える事が可能となるのです。

弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績もございますので、大阪・京都・兵庫だけではなく、全国のデータの復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。

関連の記事・対処法など

よくあるHDD障害である認識しない状態や起動できない状態でアクセスできない場合からの復旧方法
ハードディスクから異音やビープ音 認識しない原因
HDDから異音がする原因とデータを取り出す方法は
【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】
異音が発生した外付けHDD データを復旧させる方法
外付けHDDを倒し/落とし異音が発生し認識しない…物理障害と診断された場合
【復旧】認識できないハードディスクを認識させる方法【原因】
【データ復旧】外付けハードディスクを落下、転倒させ異音が発生【対処方法】
外付けHDDが認識しない場合の対処方法とデータ復旧
外付けHDD(ハードディスク)が認識しない時の対処方法
エラー表示され認識しない外付けHDDを認識させデータを復旧させる方法
【HDD】ハードディスクが認識しない場合によくある故障【復旧】
【外付けHDD】ローカルディスク表示でアクセスできない場合の対処方法【USB接続】
認識しない外付けハードディスクのデータ復旧/対処方法
HDDが起動できない、アクセスできない、認識しない場合の確認方法と復旧方法
NASのデータ復旧は難しい?システムダウンや異音からのデータ復旧
電源が入らなくなった外付けハードディスクからデータ復旧を行う
【復旧】認識できないハードディスクを認識させる方法【原因】
Macで認識されなくなった外付けHDDを認識させる方法
【外付けHDD】ローカルディスク表示でアクセスできない場合の対処方法【USB接続】
認識しない外付けHDDからデータ復旧を行う方法は?
外付けハードディスクが認識しないその理由とは?
【USB接続】外付けハードディスクのデータ復旧方法【LAN接続】

タイトルとURLをコピーしました