スポンサーリンク
スポンサーリンク

HDDが起動できない、アクセスできない、認識しない場合の確認方法と復旧方法

パソコン 3Aデータ復旧スタッフブログ

故障内容を把握する必要

突然ハードディスクが起動できない、またはアクセスできない場合、認識しない場合、ハードディスクが故障している可能性が疑われます。

メディアがパソコンで認識されない、アクセスできないの記事でも紹介していますが、ハードディスクの故障にもいろいろな種類があり、大きく分けると論理障害物理障害があります。

まずは今起こっている故障内容をしっかり把握することが必要となります。

論理障害と物理障害の違い

論理障害というのは基本的に、システムデータが壊れてしまった場合や文字化けしてしまった場合など、障害の原因が物理的なものではない障害の症状をいいます。

当然、論理障害の中には軽度の障害から重度の障害まで様々な故障の原因があります。

原因によっては、自分でデータを取り出すことができるような障害もあれば、データ復旧業者へデータの修復や復元、データ復旧を依頼しないといけないものがあります。

物理障害は簡単に言ってしまえば、HDDの物理的損傷が原因となる故障の症状をいいます。

例えば、カチカチと異音が生じるものやモーターが回転しないようなもの、基盤が焦げてしまったものや、煙が発生したものなどは物理障害となります。
この物理障害も故障の原因は様々であり、多くのものが部品交換などの物理的措置が必要です。

ハードディスクは精密機器のため塵や埃は大敵で、通常の環境下でHDDを開封してしまうと、空気中の塵や埃が付着し壊れてしまいます。

部品交換などの物理的な作業も非常に難しく、個人では部品の入手も困難であるため、データ復旧を行う場合は、専門の復旧業者へ依頼することが最善です。

どちらの障害か確認する方法

ハードディスクが故障して起動できなくなったり、アクセスできない場合の判断方法は、BIOS上でHDD認識する状態であれば、論理障害であることが多く、逆にBIOS上でハードディスクを認識しない状態であれば、物理障害であることが多くあります。

HDDが認識しなくなった場合外付けHDDを使用している方は、ケースから取り外しパソコンに直接接続を行ったり、ケーブルを使って外付け化してみましょう。

OSの入った起動ディスクの場合は正常なパソコンに直接繋げて確認してみましょう。

ハードディスクがBIOS上で認識している場合は、OSデータのエラーやデータ破損であることがあり、起動ディスクとして使用することはできなくても、認識することができる場合があります。

エラーメッセージが表示される

直接接続を行っても、フォーマットしますか?というエラーメッセージが表示される場合や、ドライバがインストールされ、ハードディスクとして認識するもののアクセスできない状態であれば、論理障害を引き起こしている可能性がありますので、データ復旧が必要な症状になります。

異音の発生や駆動していない

直接接続を行っても、ハードディスクが回転しない場合やカチカチと異音が発生する場合、多くのものが部品交換が必要な重度の物理障害であると判断できます。

回転しなかったり、カチカチと異音が発生していてもケーブルとの相性による場合や、システムエラーにより、部品が正常動作をしていないという場合があります。

ただし、部品が完全に破損していなければ、物理的に部品交換を行わずにデータ復旧できることもあるので、カチカチ異音がするから100%物理障害というわけではないことを覚えておきましょう。

データを復旧させるには

ハードディスクが起動できなくなったり、アクセスできなくなった場合は、少なからずHDDの故障は発生していますので、これ以上の通電はやめ、弊社データ復旧サービスまでお問い合わせいただく方が確実となりますが、データ復旧の事例実績や流れUSB接続LAN接続ハードディスクでも紹介しているように、正しい方法で復旧作業をおこなえば個人でもデータの取り出しが可能となることがあります。

個人でデータを取り出す場合はデータ復旧専用のソフトウェアが必要となり、このソフトウェアはフリーソフトのものからシェアソフトがあります。

フリーソフトの場合は基本的にはシェアソフトのお試し版となるため、データ検出容量の制限や機能制限が設けられているため、全てのデータを取り出すにはシェアソフトを購入する必要があります。

ただし、データ復旧ソフトを購入したからといって、必ずしもデータの復旧がおこなえるわけではなく、復旧ソフトの性能にも当然左右されるところではあるのですが、ハードディスクの状態が非常に悪く解析自体できないこともあり、場合によってはHDDの状態が更に悪化し復旧業者に依頼をしても、論理レベルでの対応では不可能となり、物理障害として案内されることも少なくはありません。

個人での復旧作業が手軽にできる世の中にはなりましたが、この手軽さが逆にデータの復旧率を低下させているのが現状ですので、データの重要性が極めて高い場合などは個人での作業は避け、弊社データ復旧サービスまでお問い合わせください。

弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績もございますので、大阪・京都・兵庫だけではなく、全国のデータの復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。

関連の記事・対処法など

データ復旧の事例実績や流れUSB接続LAN接続ハードディスク
【データ復旧】外付けハードディスクを落下、転倒させ異音が発生【対処方法】
外付けHDDが認識しない場合の対処方法とデータ復旧
よくあるHDD障害で認識しない状態や起動できない状態でアクセスできない場合からの復旧方法
外付けHDD(ハードディスク)が認識しない時の対処方法
外付けHDDからエラーメッセージが表示される原因と復旧
メディアがパソコンで認識されない、アクセスできない
【原因の特定】外付けHDDがBIOS上でアクセスできない場合の復旧方法【認識しない】
外付けHDDが認識しない場合の対処方法とデータ復旧
外付けHDD(ハードディスク)が認識しない時の対処方法
外付け/内蔵ハードディスク(HDD)が認識しない対処方法や復旧方法
認識しない状態や動かない状態、異音がする場合やランプ点灯しない等の外付けHDDからの復旧
エラー表示され認識しない外付けHDDを認識させデータを復旧させる方法
【復旧】トランセンド外付けハードディスクが認識しない場合【復元】
【HDD】認識しないアイオーデータ外付け製品やエラーメッセージが発生した場合【NAS】
【HDD】バッファロー外付け製品が認識しない、エラーメッセージが発生した場合【NAS】
【Win】認識しない外付けハードディスクからデータを復旧【Mac】
【HDD】ハードディスクが認識しない場合によくある故障【復旧】
認識しない外付けHDDからデータ復旧を行う方法は?
外付けハードディスクが認識しないその理由とは?
認識しない外付けハードディスクのデータ復旧/対処方法
【復元】USB接続ハードディスクが認識しない原因【HDD】
【対処】外付けハードディスクが認識しない、アクセスできない障害【復元】 
【復旧】USB接続ハードディスク認識しないエラーを解除する方法【HDD】
【復旧方法】USB接続の外付けHDDが認識しないためデータへアクセスできない…【対処方法】
認識しないハードディスクの復旧、復元の対処方法【パソコン】
Macで外付けハードディスクが認識しない場合の対処方法
HDDが起動できない、アクセスできない、認識しない場合の確認方法と復旧方法
バッファローの外付けHDDが認識しない場合の復旧方法をご紹介
【データ復旧】外付けHDD(ハードディスク)が認識しない場合の対処方法【フォーマットエラー】
MacPCで使用している外付けHDDがエラーメッセージ表示される
【復旧】認識できないハードディスクを認識させる方法【原因】
Macで認識されなくなった外付けHDDを認識させる方法
外付けHDDの故障、利用方法、データ復旧方法をご紹介
MacPCで外付けHDDが認識しなくなった場合の復旧方法

この記事を書いた人
技術スタッフ

前職を含めデータ復旧歴15年、年間1000件以上お客様と直接ご対応させていただいております。趣味はパソコンいじりとガジェットニュースを読むことです。

技術スタッフをフォローする
3クリックWeb診断ツール
弊社では、データ復旧サービスを安心してご利用いただく為に簡単自己診断ツールをご利用いただいております。このツールをご利用いただければ、あなたのメディアが現在どの様な状態なのかを知る事が出来ます。同時にデータ救出費用のお見積もりも可能ですので是非お試しください。
3Aデータ復旧スタッフブログ
3Aデータ復旧サービス
タイトルとURLをコピーしました