スポンサーリンク
スポンサーリンク

【RAID崩壊】RAID製品でよくあるトラブルからのデータ復旧方法【アクセス不可】

3Aデータ復旧スタッフブログ

RAID製品でよく起こるトラブルからのデータを復旧方法させるには

RAID製品は主にBUFFALO社のネットワーク対応HDDであるLinkStaion(リンクステーション)、TeraStation(テラステーション)、I-O DATA社のネットワーク対応HDDであるLANDISK(ランディスク)があり、通常の外付けハードディスクと比べると、故障する頻度は低いものの、認識しない状態となってしまったり、保存データにアクセスできないという障害が発生し、RAID崩壊が原因でNASとしての機能が停止する故障が起こります。

故障したメディアへのアクセスは当然行えず、保存データの取り出しも不可能な状態となるため、データを取り出すには復旧作業が必要となります。

今回は各RAID構成のトラブルやデータ復旧方法をご紹介します。

BUFFALO社NASの概要

LinkStation

BUFFALO社のリンクステーションには色々な製品があり、ハードディスクが1台搭載されている1台構成のLinkStationもあれば、ハードディスクが2台以上搭載されているリンクステーションもあります。

2台以上のハードディスクが搭載されているLinkStaionであれば、RAID1(ミラーリング)、RAID0(ストライピング)が対応し、LAN接続だけでなくUSB接続のRAID製品もあります。

TeraStation

大容量化と高速化が見込まれているテラステーション(TeraStation)は、複数台のハードディスクを搭載しており、RAID構成の対応はRAID1(ミラーリング)、RAID0(ストライピング)、RAID5(パリティ付ストライピンング)など、大容量データの高速処理や耐障害性の向上(安心)を確保できるシステムといえます。

主に使用されている上記3つのRAID以外にも、RAID6RAID1+0RAID0+1など使用用途に応じて構成を変更できるのも魅力の一つです。

I-O DATA社NASの概要

LANDISK

I-O DATA社のランディスクもLinkStationと同様に、ハードディスクが1台搭載されている1台構成のLANDISKや、ハードディスクが2台以上搭載されているランディスクは、RAID1、RAID0に対応しており、複数台のハードディスクを搭載し大容量化と高速化が見込まれているLANDISKも、TeraStationと同様に使用用途に応じてRAID構成を設定でき、RAID1、RAID0、RAID5など大容量データの高速処理や耐障害性の向上(安心)を確保ができるシステムといえます。

各RAID構成のトラブル

RAID1

RAID1(ミラーリング)の場合、2台のハードディスクを搭載している製品であれば、1台目と2台目の2つのハードディスクに同じデータを保存するというRAID構成であるため、1台のハードディスクが壊れてしまっても、同じデータが片方には保存されており、リンクステーションが故障してしまった場合であっても、故障していないハードディスクから、保存していたデータを救出する事が可能な信頼性の高いRAID構成となっています。

ハードディスク1台の総容量が大容量化されている現在では、2台のハードディスクでRAID1(ミラーリング)のRAID構成をし、データのバックアップを行っているいる方も多いと思います。

RAID1で使用しているリンクステーションやランディスクが故障してしまい、データの読み取りができなくなってしまった場合は、壊れたハードディスクを入れ替え、リビルドする事でデータの復旧が行えます。

ただし、リビルド作業は可能なのですが間違えて初期化をした場合、バックアップとして保存していたはずのデータが消失してしまったり、リビルド作業自体が何らかのエラーにより中断、強制終了となってしまった場合も保存データが消失してしまいますのでご注意ください。

RAID0

RAID0(ストライピング)は、ハードディスクを2台以上使用し、大容量化と高速化を実現したRAID構成ですが、2台のハードディスクでRAID0としていた場合に故障すると、高速化のために2台のハードディスクに分散してデータを記録しているため、1台が壊れてしまっただけでデータの全てが破損してし、耐故障性を考えるとあまり良いRAID構成ではありません。

このRAID0はハードディスクの容量が少ない時代に良く使用され、今では1台のハードディスク容量が増えているので利用されている方も減ってきています。

ただし、LinkStationやLANDISKの製品によっては、工場出荷状態がRAID0で設定されているものもあるので、利用する前に確認しておきましょう。

RAID0で使用していた際にデータの読み込みができなくなったという場合、そのRAID構成の関係上リビルド作業は一切行えませんので、ご自身でのデータ復旧作業はより困難となります。

RAID5

RAID5(パリティ付きストライピング)は、最低ハードディスクが3台以上必要なRAID構成で、RAID0との違いはパリティの作成がある事と、そのパリティの保存を分散する事により、性能の低下を抑えハードディスク台数が増えるほど高速化が望めるRAID構成です。

RAID5はサーバやTeraStation、LANDISKを使用する際に設定されており、データを保存する際は高速化のため、RAID0と同様にデータを分割して保存していますが、RAID5の場合は合わせてパリティというものがつくられ、分散して保存されています。

データを読み出す場合は分割したデータとパリティを読み込むのですが、パリティが分散して保存されているため、1つのハードディスクのみに負荷をかける事はなく高速化できます。

また、分散データの片方が破損してしまった(ハードディスク片方が故障した)という場合であっても、パリティと破損していないデータ情報からデータの復元を行うことができます。

ただし、2台以上のハードディスクに不具合が生じると、テラステーションが故障した状態となります。

1台のハードディスクの破損であれば、HDDを交換しリビルドすることが可能で、リビルドする事ができない場合はハードディスクの不具合が、2台以上あるという可能性がうまれます。

リビルドが不可能な場合は各RAIDと同様に、データ復旧が必要となりますのでデータ復旧サービスの利用を検討して下さい。

RAID崩壊時のデータ復旧方法

リビルド作業はメーカーでも修復する方法として推奨されているのですが、データ復旧の事例実績や流れRAID崩壊リビルド失敗RAID(レイド)にも記載しているように、リビルドはとても危険な作業でもあります。

RAID再構築をおこなうリビルドは故障したHDDを新しHDDに交換し、残っているHDDから情報を引き出しRAID構成を戻すのですが、リビルド作業は残っているハードディスクへの負担が大きく、この負担により別のハードディスクが異常となるケースも少なくありません。

リビルド作業を行う他にRAID崩壊したLinkStaion/TeraStationやLANDISKからデータを復旧させる場合、データ復旧ソフトを利用する事で保存していたデータの検出が可能な場合があります。

データ復旧ソフトはインターネットで検索しソフトウェアをパソコンにダウンロードし、ダウンロードしたパソコンを介する事でハードディスクの解析を行い、希望データの検出を行えるようになります。

データ復旧ソフトは数多くありますがRAID機能を対応しているソフトでなければ復旧は不可能となりますので、データ復旧ソフトを利用される際は必ずRAID対応しているかどうか確認してください。

また、インターネットでソフトをダウンロードする他に、大型電気店などではデータ復旧ソフトが市販されています。

データ復旧ソフトを利用するにあたり当然メリット/デメリットはありますので、ご自身でデータ復旧作業を行いたいとお考えの方は【RAIDが壊れ復旧がしたい…でもどうやって?復旧ソフトと弊社の比較】も確認してみてください。

弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績もございますので、大阪・京都・兵庫だけではなく、全国のデータの復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。

関連の記事・対処法など

データ復旧の事例実績や流れRAID崩壊リビルド失敗RAID(レイド)
【RAID】BUFFALO/TeraStation(テラステーション)お取り扱い実績一覧【NAS】
【RAID】BUFFALO/LinkStation(リンクステーション)2台構成 お取り扱い実績一覧【NAS】
【RAID】I-O DATA/LANDISK(4台構成)お取り扱い実績一覧【NAS】
各RAID(レイド)レベルの長所短所を確認
RAIDが壊れ復旧がしたい…でもどうやって?復旧ソフトと弊社の比較
RAID製品からのデータ復旧 RAID崩壊
【復旧】RAID製品の熱暴走、落雷などの停電による障害【復元】
【NAS】RAID0からデータ復旧を行う場合の注意点と復元方法【ストライピング】
【データ復旧方法】RAID0のLinkStationがエラーランプ点灯しアクセスできない場合【対処方法】
RAID0(ストライピング)がRAID崩壊を起こした場合のデータ復旧
RAID0からデータ復旧を行う場合の注意点と復元方法【ストライピング】
RAID0のLinkStationがエラーランプ点灯しアクセスできない【データ復旧 対処】
ミラーリング(RAID1)データ復旧方法と復旧費用のご紹介
RAID1使用LinkStationやLANDISKからデータ復旧させたい場合
【データ復元】RAID1のリビルド方法とその危険性【ミラーリング】
ミラーリング(RAID1)仕様データ復元方法は簡単!?
【データ復元】RAID1(ミラーリング)LinkStation、LANDISKの接続エラー時の対応策【データ復旧】
ミラーリング(RAID1)データへアクセスできない場合の復旧方法
【復元】RAID1接続できない 3つのポイントで解決【復旧】
【対処方法】RAID1のLinkStationがエラーランプが点滅し、アクセスできなくなった【リビルド】
RAID1のLinkStationが認識しない、アクセスできない状態になってしまった場合の対処方法
RAID1(ミラーリング)設定の外付けHDDが故障した場合の対処方法
RAID1設定LANDISKがエラーで認識しない場合の対処方法と復旧方法!
LAN接続HDDミラーリング RAID崩壊時の対処と修復
【修復】NAS製品RAID5へアクセスできない場合【復旧】
【RAID5】TeraStationやLANDISKからの復旧方法【RAID崩壊】
【復元】RAID5アレイにディスク障害が発生した場合の復旧方法【修復】
RAID5仕様のNASが起動しなくなった場合の復元方法
【復元】RAID5サーバーが起動しない…RAID崩壊してるかも…そんな時の対処法【修復】
【データ復元】RAID5のTeraStationにアクセスできなくなった場合の対処方法【復旧方法】
RAID0、RAID1、RAID5、RAID6がRAID崩壊しアクセスできない場合の復元方法

タイトルとURLをコピーしました