RAID6(レイド6)とはデータを複数のドライブに分散して保存をおこない、さらにパリティデータを二重で書き込みをおこなうことで、RAID5より耐障害性を大幅に高めたRAIDシステム。
パリティとは誤り検出に用いられる技術の一種で、2進数で表現されたデータの0または1の数が偶数個あるか、あるいは奇数個あるかを比較する技法で、これを用いたRAID6は2ドライブにブロック単位のパリティに格納をおこなう。
書き込み速度はRAID5と同様に、ブロック単位のデータを一度に、複数ドライブへ書き込みをおこなうため、高速な書き込みが可能であり、読み込みも書き込みと同様に一度に複数のハードディスクからブロック単位でおこなうため高速となっている。
最低4台のHDD(ハードディスク)が必要となり、ドライブ数が多くなれば多くなるほど、読み書き込みは高速となる。
RAID6(レイド6)の長所
基本的にRAID5と同等の長所を持つ。
ボトルネックとなる、専用のパリティドライブが存在しない。
ドライブの台数が増えるほど高速化を見込める。
RAID5よりさらに高い耐障害性があり、ドライブ2台故障時においてもRAID5並みの信頼性を保っている。
RAID6(レイド6)の短所
二重にパリティデータを生成するため、RAID5よりもさらに書き込み速度が低下する。
RAID5と同様、ドライブ故障時に性能が低下する。
3ドライブ以上が同時に故障すると復旧がおこなえない。
弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くのメディアを取り扱いデータ復旧実績もございますので、大阪・京都・兵庫だけではなく、全国のデータの復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。