BUFFALO

成功事例

バッファロー/Buffalo/LS-V1.0TLJ

メディア損傷が発生しており希望フォルダ内の一部ファイルが破損しいてる状態でありましたが、お客様から復旧のご希望を頂けましたので復旧作業を行いました。LAN接続HDDではこういった障害は多く、今回のケースでは論理障害で対応出来ましたが、物理障害となっている場合も少なくはありませんので、アクセスできなくなってしまう前にバックアップを取る必要があります。
成功事例

BUFFALO/LS-WV2.0TL/R1/RAID1

お客様へは事前にご連絡をしご説明致しましたが、両HDDのイメージ取得作業とデータ精査の時間が必要であり、想定していた報告日数を大幅に超えてしまいました。イメージ取得には技術的な要素はもちろんありますが、時間を短縮させる事は難しく精神論でどうにかなるような物ではありません。お急ぎであったにも関わらずご理解頂き、そのまま継続し作業させていただく事が出来ました。
成功事例

バッファローBUFFALO/LS-WSX1.0L/R1WHJ/RAID1

メーカーバッファロー(BUFFALO)型番LS-WSX1.0L/R1WHJ(500GB×2台)他社診断無し症状/障害突然パソコンから見えなくなってしまった診断論理障害結果両HDDを取り出しドライブ認識を確認。Disk2の不良セクタが原因によ...
成功事例

バッファロー/BUFFALO/LS-W1.5TGL/R1/RAID0

メーカーバッファロー(BUFFALO)型番LS-W1.5TGL/R1(750GB×2台)他社診断無し症状/障害ハードディスクがネットワーク上から消えているのでデータが取り出せません。診断論理障害結果両HDDを取り出しドライブ認識を確認。RA...
成功事例

BUFFALO/LS-Q2.0TL/R5/RAID5

RAID5であった為1台のHDDが壊れていても、残りの3台でRAID再構築が可能となり、不幸中の幸いとなりました。ただ、2台以上HDDが壊れてしまえば、信頼性の高いRAID5でも意味がありませんので、挙動が普段よりおかしいと思われましたら、直ぐに別のHDDへデータのバックアップを行いましょう。
成功事例

BUFFALO/HD-W1.0TIU2/R1/RAID1

両方のハードディスクに異常は見当たらなかったため、今回の症状は筐体問題によりRAID崩壊を起こしていると判断しました。RAID製品だけで無くどの製品でもあり得る症状ですので、こまめにバックアップを取る必要があります。RAID1の場合自動でバックアップを取っているようなものですが、別のHDDにも同じデータを保存するようにして頂くと、問題が起こっても直ぐに対処が可能となります。
成功事例

BUFFALO/TS-H2.0TGL/R5/RAID5

Disk1、Disk4に対し軽度な論理障害が発生し、RAID崩壊状態となっていました。通常作業でも特に問題は無い状態ではありましたが、より安全にデータの復元作業を行うため、お客様へご相談をしお時間を頂く事にはなりましたが、イメージ取得の実施を致しました。その結果Disk1、Disk4の障害を悪化させる事無く復旧ができ、ご希望データのお渡しが可能となりました。
成功事例

バッファロー/Buffalo/LS-WX4.0TL/R1J/RAID0

Disk1の不良セクタの影響によりRAID崩壊を起こしている状態でした。不良セクタが邪魔をし正常にRAID再構築が行えなかったため、イメージ取得作業を実施することで不要な領域を飛ばし、Disk1のクローンを作成しました。クローン作業に約半日以上お時間が掛かってしまいましたが、再構築後は比較的スムーズに進行できたので予定していた日程より早くご報告が出来ました。
成功事例

バッファロー/BUFFALO/TS-WVH2.0TL/R1/RAID1

メーカーバッファロー(BUFFALO)型番TS-WVH2.0TL/R1(1.0TB×2台)他社診断無し症状/障害ネットワーク上からハードディスクが消えていた診断論理障害結果HDDを取り出しDisk2の重度物理障害を確認。Disk1も論理障害...
成功事例

BUFFALO/CS-WV4.0/R1/RAID1

今回のご依頼品がRAID0であった場合は、残念ながら重度物理障害となり費用も高額となってしまいましたが、RAID1(ミラーリング)で使用されていた事により、Disk2からのデータ復旧作業がおこなえました。RAID1の場合故障してもリビルド作業を行うことで、データの復旧が可能な場合もありますが、片方のHDDが寿命で壊れてしまうと、もう片方も寿命が近い場合があり、リビルド作業の負荷により最悪壊れてしまいます。リビルド作業のメリットもありますが、デメリットもある事を理解しておく必要があります。
タイトルとURLをコピーしました