BUFFALO

成功事例

BUFFALO/HD-LC3.0U3/N

一部領域に不良セクタが発生していたため、ディレクトリ(フォルダ名、ファイル名)が破損しておりましたが、ご希望データがお写真ということで、サムネイル及び撮影日時から保存されていたデータの復元が可能でした。フォーマットエラーはどのメディアも問わず多い障害となります。論理障害で比較的安易に復旧が可能な障害ではあるのですが、今回のケースのようにハードディスク側の物理障害により、ディレクトリが綺麗な状態で復旧できない場合もあります。フォーマットエラーが発生した場合は速やかに通電を止め、弊社までお問い合わせください。
成功事例

バッファロー/Buffalo/HD-PV500U2-BK/N

今回の復旧はリスクがある内容となってしまいました。回復フォルダが生成された分、既存データはもちろん、ディレクトリを構成するシステムまでも上書きされてしまい、ファイル単位での検出でなければ復旧が行えませんでした。本来であればキャンセル対応となるのですが、少しでも既存データが含まれている可能性を考慮し、復旧のご希望をいただきました。極希にこのような症状の依頼を受けますので、少しでもデータが取れればとお考えの方は、是非安心安全安価データ復旧サービスまでお問い合わせください。
成功事例

BUFFALO/LS-QV2.0TL/1D/RAID5

誤って筐体の電源コンセントを抜いてしまい、再度電源を入れるとエラーランプが赤色点滅して認識しなくなったようです。どの機器も運転中に電源を落とすと、故障の原因になるのですが、LAN接続タイプのハードディスクは特に注意が必要です。落雷による停電や電気量オーバーによるブレーカー落ちによっても、今回のような障害が発生る可能性がありますので、万が一このような状態になった場合は、安心安全安価データ復旧サービスまでお問い合わせください。
成功事例

BUFFALO/LinkStation/LS-X1.0TLJ

他社での診断結果では重度物理で解体が必要との事でしが、ハードディスクはドライブ認識出来るレベルであり、解体が不要である状態でした。ただし、このまま解析を行っては、部品が壊れる可能性もあるので、お客様に状況説明と対処方法をお伝えし、イメージ取得作業を行うことで復旧が出来ました。安心安全安価データ復旧サービスではこのような依頼品でも、即時解体と判断せず状況と対処の説明をしっかり行う事が必要だと思っています。
成功事例

BUFFALO/HD-LS1.0TU2J

再セットアップを行っただけなのに、このような障害が発生したのか判断は難しいのですが、製品自体も古く使用環境、使用頻度によって劣化しいくので、再セットアップ時に何らかの負荷がかかり、壊れてしまったのではないかと推測されます。ハードディスクは永久品では無く、消耗品ですので、バックアップは必ず行う必要があります。
3Aデータ復旧スタッフブログ

LinkStationのファームウェア更新失敗、アクセスできない場合の対処方法

BUFFALO(バッファロー)社製のNASであるLinkStationがスタンバイモードから復帰せず、EMモードになってしまった場合ファームウェアの更新を行うことで、機能回復、システムの修復により通常通り使用できることがあります。このページ...
3Aデータ復旧スタッフブログ

外付けHDDが「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と表示されアクセスできない

フォーマットエラーが表示される場合外付けHDD(ハードディスク)を使用している際、再起動や再接続をした後など、「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」や「ドライブ〇:を使うにはフォーマットする必要があります。フ...
3Aデータ復旧スタッフブログ

I-O DATAのランディスクが故障し起動しない場合の対処方法!

アイ・オー・データ機器のランディスクが突然、共有フォルダにアクセスが不可能になってしまった、エラーランプが点灯点滅している等のトラブルにお困りではありませんか?故障の原因は様々ですが、LANDISK等のNAS製品は従来の外付けHDDとは異な...
3Aデータ復旧スタッフブログ

リンクステーションがスタンバイモードから復帰しない場合の対処方法!

スタンバイモードによるアクセス障害BUFFALO(バッファロー)社のネットワーク対応HDDであるLinkStation(リンクステーション)を使用していた際、スタンバイモードから復帰せずLinkStationにアクセスできなくなりお困りにな...
3Aデータ復旧スタッフブログ

外付けハードディスクのデータ復元方法をご紹介!

外付けHDDが動作しない、エラーメッセージが出るといった障害USB接続でパソコンへ簡単に繋ぐことができ、今では録画機能が付いているテレビやHDDレコーダー、ゲーム機の容量増築など幅広く利用され、主にデータの保存やバックアップとして利用する製...
タイトルとURLをコピーしました