技術スタッフ

用語集

アクティブパーティション

アクティブパーティションとは起動OSが置かれているパーティション部分の事。ブートパーティションと呼ぶ事もある。関連用語ディスクパーティションシステムブート弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、m...
用語集

アーカイバ

アーカイバとはアーカイブファイルを作成したり展開させる為のソフトウェアの事。OSに元から備わっている事が多いソフトウェアで、ファイルを圧縮・解凍するソフトを指していう事もある。複数のファイルを一つのファイルにまとめたり、まとめられたファイル...
用語集

Apple

Appleとはアメリカ合衆国カリフォルニア州クパチーノに本社を置くIT企業。主にOS(オペレーティングシステム)の開発、iPhoneシリーズ、iPadシリーズの販売などを行っている。OS(オペレーティングシステム)MacMacintoshM...
成功事例

BUFFALO/HD-GD3.0U3

Macパソコンで「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」とエラーメッセージが表示されるのは、Windowsパソコンでいうところの「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と同じで、外付けハードディスクが何らかの影響によりパソコン側では正常に認識できない状態となっているため、再度初期化を行い使用できるようにするのか促す警告となります。もちろん初期化を進めてしまうと保存されていたデータは消失してしまいますので、データが必要であれば初期化はせず電源を落としていただき、弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

Transcend/TS500GSJ25M3

削除データ復旧の場合は基本的にディレクトリ(フォルダ名、ファイル名)が破損し、検出結果もなかなかお伝えしにくい結果となる事が多いのですが、今回のご依頼の場合はもともとFAT32で使用されており、リカバリーディスク作成の場合は、NTFSで作成するため、ファイルシステムの保存領域が異なるため、ディレクトリがきれいな状態で復旧が可能となりました。リカバリーディスクを作成する場合は、外部メディアを全て外して頂くよう注意して下さい。削除データの復旧でお困りの際は弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

I-O DATA/LANDISK/HDL-S2.0

モデムやルーターの不調によりLAN接続ハードディスクが認識しなくなるケースはありますが、本来であればモデムやルーターの再設定を行うだけで改善されます。しかし、モデムやルーターの再設定および再起動を行う前に、正しい方法でLANDISKを取り外しておかなければ、ハードディスクのシステムに損傷を来し認識しなくなってしまう場合もあります。認識しなくなってしまったLANDISKやその他LAN接続ハードディスクの復旧は、弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

I-O DATA/HDL-XV8W/RAID5

Disk1の物理障害によりRAID崩壊を起こし、ネットワーク上からドライブが消えているという事はよくあります。RAIDレベルによってはリビルド(再構築)を行えば、製品は元の状態になり使用できるようになるのですが、保存されているデータが必ず帰ってくるとは限りません。問題なくリビルドに成功すれば、保存されていたままの状態で製品も復旧可能ですが、多くの場合このリビルド(再構築)中にトライブルが発生し、データが消失してしまうケースが多く報告されています。リビルドの危険性を知られている方がまだ少ないので、仕方のない事ではあるのですが、RAID崩壊を起こしてしまった場合は、リビルド作業をせず弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

バッファロー/Buffalo/HD-PCT1TU3-BBJ

CRCエラーはデータ記録面に物理的なエラーが起き、データが読めなくなっている状態、不良セクタの発生によりエラーとなっている事が多く、論理障害または物理障害なのか通電しているだけでは判断が難しい症状でもあります。そのまま無理に通電を続けていると、不良セクタが蔓延し読み取れる領域まで汚染し、データ復旧率が低下してしまうので通電は避けるようにして下さい。また、磁気ヘッドの不具合による場合も考えられるため、完全に磁気ヘッドが壊れてしまう前に、弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

TOSHIBA/SDカード32GB

削除された場合でもデータはSDカード内に痕跡として残っており、その痕跡が消失していなければデータの復旧は行えます。データ痕跡を消失してしまう原因として、新たにデータを保存されたり改めてフォーマットしてしまうなどは避けて下さい。誤って削除されてしまった場合はSDカードを抜いて大切に保管していただき、通電をしても問題はありませんが決してデータを保存しないよう注意して下さい。データが必要である場合は弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

I-O DATA(アイオーデータ)/HDPN-U500

事例①メーカーI-O DATA(アイオーデータ)型番HDPN-U500(500GB)他社診断無し症状/障害フォーマットエラーが表示されアクセスできない診断論理障害結果HDDを取り出しドライブ認識を確認。不良セクタが原因によりアクセスできない...
タイトルとURLをコピーしました