技術スタッフ

用語集

アンジップ

アンジップとはUNZIPが正規表現。ZIPで圧縮されたファイルを解凍して圧縮が行われていない状態に戻す行為を指す。関連用語Zipファイルフォルダソフトウェア互換性弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカ...
用語集

アプリケーション

アプリケーションとはいわゆるソフトウェアのこと。アプリケーションソフトウェアの略。スマートフォンではアプリといわれることが多い。OSソフトウェアパソコンWindowsMacアンドロイド弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(...
用語集

アクティブパーティション

アクティブパーティションとは起動OSが置かれているパーティション部分の事。ブートパーティションと呼ぶ事もある。関連用語ディスクパーティションシステムブート弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、m...
用語集

アーカイバ

アーカイバとはアーカイブファイルを作成したり展開させる為のソフトウェアの事。OSに元から備わっている事が多いソフトウェアで、ファイルを圧縮・解凍するソフトを指していう事もある。複数のファイルを一つのファイルにまとめたり、まとめられたファイル...
用語集

Apple

Appleとはアメリカ合衆国カリフォルニア州クパチーノに本社を置くIT企業。主にOS(オペレーティングシステム)の開発、iPhoneシリーズ、iPadシリーズの販売などを行っている。OS(オペレーティングシステム)MacMacintoshM...
成功事例

BUFFALO/HD-GD3.0U3

Macパソコンで「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」とエラーメッセージが表示されるのは、Windowsパソコンでいうところの「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」と同じで、外付けハードディスクが何らかの影響によりパソコン側では正常に認識できない状態となっているため、再度初期化を行い使用できるようにするのか促す警告となります。もちろん初期化を進めてしまうと保存されていたデータは消失してしまいますので、データが必要であれば初期化はせず電源を落としていただき、弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

Transcend/TS500GSJ25M3

メーカーTranscend型番TS500GSJ25M3(500GB)他社診断無し症状/障害パソコンを初期化したいためにリカバリデータを作っていたのですが、誤って必要な外付けHDDにリカバリデータを作ってしまいました。誤って削除されたデータ復...
成功事例

アイオーデータ/I-O DATA/LANDISK/HDL-S2.0

メーカーアイオーデータ(I-O DATA)型番HDL-S2.0(2.0TB)他社診断無し症状/障害モデムが不調となったので再起動させたのですが、LANDISKがネットワーク上から消えている状態となってしまい、保存してたいデータへのアクセスが...
成功事例

I-O DATA/HDL-XV8W/RAID5

Disk1の物理障害によりRAID崩壊を起こし、ネットワーク上からドライブが消えているという事はよくあります。RAIDレベルによってはリビルド(再構築)を行えば、製品は元の状態になり使用できるようになるのですが、保存されているデータが必ず帰ってくるとは限りません。問題なくリビルドに成功すれば、保存されていたままの状態で製品も復旧可能ですが、多くの場合このリビルド(再構築)中にトライブルが発生し、データが消失してしまうケースが多く報告されています。リビルドの危険性を知られている方がまだ少ないので、仕方のない事ではあるのですが、RAID崩壊を起こしてしまった場合は、リビルド作業をせず弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

バッファロー/Buffalo/HD-PCT1TU3-BBJ

メーカーBUFFALO型番HD-PCT1TU3-BBJ(1.0TB)他社診断無し症状/障害D:¥にアクセスできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。と出てしまっており、外付けハードディスクへアクセスが出来ない状態です。診...
タイトルとURLをコピーしました