RAID

成功事例

I-O DATA/HDL-XV8W/RAID5

Disk1の物理障害によりRAID崩壊を起こし、ネットワーク上からドライブが消えているという事はよくあります。RAIDレベルによってはリビルド(再構築)を行えば、製品は元の状態になり使用できるようになるのですが、保存されているデータが必ず帰ってくるとは限りません。問題なくリビルドに成功すれば、保存されていたままの状態で製品も復旧可能ですが、多くの場合このリビルド(再構築)中にトライブルが発生し、データが消失してしまうケースが多く報告されています。リビルドの危険性を知られている方がまだ少ないので、仕方のない事ではあるのですが、RAID崩壊を起こしてしまった場合は、リビルド作業をせず弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
3Aデータ復旧スタッフブログ

RAID修復 各RAIDのデータ復旧方法と危険性

複数台のハードディスクを組み合わせることで、1台のハードディスクとして運用し、安定性を向上させる技術のRAIDには、それぞれ特徴があり、高速化を重視したRAIDから、リビルドなど再構築する事で修復が行えるRAIDまで幅広く存在します。 しか...
成功事例

I-O DATA/HDL-XV4W/RAID6

RAID6で使用されている場合HDDが2台壊れてしまっても、残りHDDのパリティ情報で通常運用及びリビルド(再構築)が可能となりますが、何らかの影響によりRAID構築に異常が出てしまったりなどした場合、全く認識しなくなってしまうケースは少なくなりません。また、他社診断の結果では物理障害と診断され費用が高額となってしまったようです。確かにDisk1、3は重度と診断されてもおかしくは無い状態ではありますが、物理障害(解体作業)が必要とまではいかないと弊社では判断いたしました。各会社によって方針は違うので何とも言えませんが、弊社ではこのような場合複数ご提案させていただき、お客様が納得した方法で作業を進めさせていただきます。他社で高額見積とされた場合や現状でお困りの方は弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

BUFFALO/TS-RH4.0TGL/R5/RAID5

RAID5は1台のハードディスクに異常が出てRAID崩壊を起こしても、残りHDDのパリティ情報でデータを構築し、そのまま通常運転が可能となるのですが、RAID5仕様の全てがそうとは限りません。EMモードのE04とはファームウェアの更新を行う事で、状態改善が行えるというエラーになるのですが、ディスクが正常でなければ今回のように、ファームウェア更新しても状態改善が見込めない、ファームウェア更新すら出来ないというケースも少なくはありません。また、ファームウェア更新やリビルド作業に失敗すると、データ消失する危険があるため、現状維持していただき弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
3Aデータ復旧スタッフブログ

【復旧】RAID製品の熱暴走、落雷などの停電による障害【復元】

ご注意ください RAIDが熱くなっている、落雷や停電後にエラーメッセージが表示される、メディアが読み込めない、データへのアクセスが困難になった場合の取り扱いには十分注意してください。障害発生後の通電や誤使用によりデータが破損し、復旧が困難に...
成功事例

BUFFALO/CS-WV2.0/R1/RAID0

RAID0(ストライピング)は1台でもハードディスクに異常が発生すると、RAID崩壊を起こし保存データへはもちろん、ドライブ自体へのアクセスが出来なくなってしまいます。また、再構築(リビルド)も不可能であるため、リスクが高い使用方法となります。不良セクタが原因でRAID崩壊する事はよくあり、RAID製品に限らず外付けHDDや内蔵HDD、SDカードやUSBメモリなど多くの記録メディアでも起こり得る障害です。これといった対策方法は無くこまめにデータをバックアップ取っていかなければなりません。
3Aデータ復旧スタッフブログ

【復元】テラステーション(TeraStation)RAID崩壊【修復】

RAID0(ストライピング)を除くRAID構成は、ハードディスク(HDD)に冗長性を持たせているため、RAID構成内の一部のHDDが破損したとしても、他のHDDのデータから再構築(リビルド)する事が可能なのですが、RAID崩壊やシステム異常...
成功事例

BUFFALO/LS-WV2.0TL/R1/RAID0

BUFFALO製品のLinkStation(リンクステーション)やTeraStation(テラステーション)には、エラーランプやエラー表示ディスプレイが搭載されており、問題個所の特定が行えるようになっています。今回ご依頼をいただいたE14と言うエラーは、HDDが正常にマウントされずRAID崩壊を起こしている状態で、ハードディスクの経年劣化や初期不良などが原因となっている事が多いです。また、E14とは別にE16も特に多いエラーとなりますので、エラーが表示された場合は弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
3Aデータ復旧スタッフブログ

RAID0(ストライピング)がRAID崩壊を起こした場合のデータ復旧

RAID障害は問題個所の特定が必要 RAID0(ストライピング)を使用し突然「認識しない」「アクセスできない」と言った状態や、RAID崩壊を起こし保存データがぐちゃぐちゃになっている事があります。 こうした原因は筺体その物の故障または、内蔵...
成功事例

I-O DATA/HDL-GT4.0/RAID5

本来RAID5で使用ている場合ハードディスクが1台物理的に壊れてしまっても、残りのハードディスクで運用が可能なレイドシステムなのですが、今回のように2台のHDDに物理障害とシステム障害が発生してしまうと、レイド構成が崩れRAID崩壊となってしまいます。対象外背に優れているRAID構成ではありますが、絶対に大丈夫と言う訳ではありませんので、必ず別のディスクにもデータのバックアップを取って置く必要があります。万が一RAID製品でお困りの際は弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
タイトルとURLをコピーしました