RAID1

成功事例

BUFFALO/HD-W1.0TIU2/R1/RAID1

両方のハードディスクに異常は見当たらなかったため、今回の症状は筐体問題によりRAID崩壊を起こしていると判断しました。RAID製品だけで無くどの製品でもあり得る症状ですので、こまめにバックアップを取る必要があります。RAID1の場合自動でバックアップを取っているようなものですが、別のHDDにも同じデータを保存するようにして頂くと、問題が起こっても直ぐに対処が可能となります。
成功事例

I-O DATA/HDL2-G1.0/RAID1

停電によりRAID崩壊を起こしている状態で、ハードディスクに異常は見当りませんでした。今回の停電はテナントのメンテナンス時に行ったようで、パソコンは全てシャットダウンしていたようですが、今回の依頼品や外付けHDDなどは電源を落とし忘れていたようです。LAN接続製品であるNASは特に起動中から強制的に電源を切ると、RAID崩壊を招く原因となるのでご注意ください。
成功事例

BUFFALO/TS-WVH2.0TL/R1/RAID1

Disk1の障害が思っている以上に深刻であったため、HDDに無理な負荷を避ける方法でイメージ取得を行い、イメージ取得データより希望データの復旧が可能となりました。通常作業での方法ではDisk1の損傷を招き二次被害に繋がる可能性が高かっため、作業日数はいただいてしまいましたが安全な方法でデータの復元が完了できました。
成功事例

I-O DATA/HDS2-UT6.0/RAID1

Disk1は論理障害を発生していましたが復旧作業に支障は無く、Disk1とDisk2の差分を取りご希望データの復元が可能でした。基本的に2台構成の製品はRAID0かRAID1をメインとしており、耐障害性に優れているRAID1をおすすめ致しますが、必ず故障はしますのでエラーランプ点灯時には、無理な通電を控えていただき弊社までお問い合わせ下さい。
成功事例

BUFFALO/CS-WV4.0/R1/RAID1

今回のご依頼品がRAID0であった場合は、残念ながら重度物理障害となり費用も高額となってしまいましたが、RAID1(ミラーリング)で使用されていた事により、Disk2からのデータ復旧作業がおこなえました。RAID1の場合故障してもリビルド作業を行うことで、データの復旧が可能な場合もありますが、片方のHDDが寿命で壊れてしまうと、もう片方も寿命が近い場合があり、リビルド作業の負荷により最悪壊れてしまいます。リビルド作業のメリットもありますが、デメリットもある事を理解しておく必要があります。
3Aデータ復旧スタッフブログ

【対処方法】RAID1のLinkStationがエラーランプが点滅し、アクセスできなくなった【リビルド】

HDD2台構成LinkStation HDDが2台搭載されているBUFFALO社のLinkStationは、RAID構成が可能であり、購入時の初期出荷状態は、RAID0(ストライピングモード)になっている製品があります。 HDD2台構成のL...
3Aデータ復旧スタッフブログ

RAID障害時、注意すべき4つのポイント

このポイントを知っておくだけで、データ復旧率は飛躍的に上がります! RAID製品で最も多い障害であるRAID崩壊によりメディアの機能が停止し、保存データへのアクセスができなくなってしまった場合、多くのサイトで紹介されている修復方法には、誤っ...
3Aデータ復旧スタッフブログ

2台構成のLANDISKが故障しアクセスできない、認識しない、エラーランプが点灯する場合

I-O DATA(アイオーデータ)社のNAS製品にLANDISKという製品がありますが、LANDISKにはシリーズにより内蔵HDDの台数やRAID(レイド)構成など、製品によっていろいろな仕様が異なります。 今回は2台のHDDが搭載されてい...
成功事例

I-O DATA/HDL2-S4.0/RAID1

2台構成の製品は工場出荷時RAID0(ストライピング)で設定されている事が多く、今回のご依頼品がRAID0であった場合は、重度物理障害となり費用が高額となっていました。幸いなことにRAID設定をRAID1へ変更し使用れておられたので、不幸中の幸いとなりました。
3Aデータ復旧スタッフブログ

RAID0のLinkStationがエラーランプ点灯しアクセスできない【データ復旧 対処】

複数台のハードディスクを搭載しているLinkStationの場合、RAID(レイド)構成が可能なため2台のHDDが搭載されているLinkStationの場合は、工場出荷状態からRAID構成され初期状態はRAID0(ストライピング)となってい...
タイトルとURLをコピーしました