技術スタッフ

よくある症例

突然、全ての録画データが消えてしまった

突然、全ての録画データが消えてしまった場合は、デジタルビデオカメラのシステム問題や、部品破損などにより、保存データの一部や全てが消えてしまっている障害が発生している可能性があります。原因については様々なことが考えられるため特定は難しいのです...
よくある症例

USB経由でデータを取り出せない

USB経由でデータを取り出せない状態は、デジタルビデオカメラの設定が問題で、データが取り出せない場合も考えられるため、まずは正しい接続方法を取扱説明書で確認をおこなってください。また、動画および画像の保存データが、デジタルビデオカメラ内で正...
よくある症例

ネットワーク上から消えている

ネットワーク上から消えている症状は、LAN接続HDDのNASではよくある障害のひとつで、筺体ではなくハードディスク側の問題が多く、USB接続ハードディスクとはシステムが異なるため、簡易的な方法でおこなう復旧では難しいのが特徴です。アクセスで...
よくある症例

落雷、ブレーカー落ちにより故障してしまった

落雷、ブレーカー落ちにより故障してしまったパソコンと同様に、外部記憶装置も停電と雷サージにより故障します。落雷、ブレーカー落ちにより故障してしまった場合、全く通電がおこなえず筺体が起動できなくなる場合と、「エラーランプが点灯、点滅している」...
よくある症例

エラーランプが点灯、点滅している

エラーランプが点灯、点滅している場合の確認は、各メーカーによってエラーランプの内容は異なりますので、お調べいただく必要がありますが、基本的に筺体側の問題か、ハードウェア側の問題となります。BUFFALO製品エラーコード一覧・EM(エマージェ...
よくある症例

接続しても認識されなくなった

HDD/SSD/USBメモリー/カード類内蔵ハードディスクやUSB接続メディア(ストレージ)など接続しても認識されなくなった場合、USB端子またはUSBケーブルが破損しているか、USB端子が汚れている場合が考えられます。汚れを落として接続を...
よくある症例

落雷、ブレーカー落ちによりパソコンが故障してしまった

停電と雷サージによりパソコンが故障するのは当然であり、パソコンは精密機器ですので、異常電圧の影響でパーツが破損してしまいます。パーツだけの問題であれば、故障パーツ交換でパソコンは元に戻りますが、ハードディスクが故障してしまうと、保存データが...
よくある症例

巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される

ご注意ください巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される、その他エラーメッセージが表示される、メディアが読み込めない、データへのアクセスが困難になった場合の取り扱いには十分注意してください。障害発生後の通電、市販ソフトによる誤使用によりデータ...
よくある症例

パーティションを削除してしまった

パーティションを削除してしまった場合、簡単には戻すことが出来ません。また、元のパーティションへ戻す操作をおこなうと、事態はさらに深刻になりますので、作業を中断しお問い合わせいただく必要があります。この状態は「間違えてフォーマットしてしまった...
よくある症例

ブルースクリーンから進まない

ブルースクリーンにはエラーコードがいくつかありますが、原因の多くはメモリまたはハードディスクが問題となります。ブルースクリーンから進まない障害は、「パソコンが起動できない」状態とほぼ変わらないので、リカバリーディスクを使用してみましょう。た...
タイトルとURLをコピーしました