技術スタッフ

用語集

プラッタ

プラッタとはデータを記録する円盤部分を指し、プラッタの各面のことをサーフェスと呼ぶ。通常、ハードディスクは1枚以上のプラッタで構成され、各プラッタの両面または片面にデータが記録される仕組みであり、プラッタの枚数は少ない方が軽量で故障に対する...
用語集

ハードディスク

ハードディスク(HDD)とはハードディスクとは、磁性体を塗布した円盤(ディスク)を高速回転し、磁気ヘッドを移動することで、情報を記録し読み出す補助記憶装置の一種であり、HDD、ハードディスクドライブ、ハードドライブ、磁気ディスク、固定ディス...
お客様の声

他社に出して不可だったハードディスクを復旧してもらうことができました。

ご依頼いただいたハードディスクはフォーマットエラーが表示されメディアが正しく認識されていない状態でした。しかし、軽度の論理障害で対応する事ができましたので、綺麗な状態でデータの復旧が行え、費用も上限の29,800円+税で行う事ができましたので、お客様もとても満足されていました。
お客様の声

家族の思い出の写真をもう一度見ることができました。

SDカードは比較的復旧のご依頼が多いものになり、今回のお客様のような障害のご依頼は、数多く実績がございます。今回は論理障害で、対応が可能でしたので比較的スムーズに解析、納品が可能でした。
取扱メディア

VMFS

VMFS(ブイエムエフエス)とは、VMwareによって開発されたクラスタファイルシステムである。VMFSは仮想マシンのディスクイメージやスナップショットを格納する為に開発さ、複数のサーバから同じファイルシステムに対して読み書きが可能であるが...
取扱メディア

ISO9660

ISO9660(アイエスオー9660)とは、ISO(国際標準化機構)によって1988年に定められたCD-ROMのファイルシステムである。CD-ROMの仕様は、音楽用CDのRed Bookを拡張したYellow Bookで規定されているが、Y...
取扱メディア

UDF

UDF(ユーディーエフ)とは、CD、DVDなどの光ディスク記録メディアに採用されているファイルシステムで、OS(オペレーティングシステム)の種類を問わず、WindowsやMacOS、UNIXでも同じようにディスクを扱えるようにするシステムフ...
取扱メディア

XFS

XFS(エックスエフエス)とは、SGI(シリコングラフィックス社)が開発した、ジャーナリング機能をもつファイルシステムである。もともとUNIX系OS(オペレーティングシステム)であるIRIXで運用するために開発されたもので、現在ではGPLの...
取扱メディア

UFS

UFS(ユーエフエス)とは、UNIX系列のOS(オペレーティングシステム)において使用されるファイルシステム(Unix File System)であるが、固有のファイルシステムを指す言葉ではなく、Version 7 Unixのファイルシステ...
取扱メディア

ext4

ext4(イーエックスティー4)とは、Linux OS(オペレーティングシステム)で利用されていたファイルシステムであり、Ext3の後継ファイルシステムである。ext4は最大1EBまでのボリュームサイズと、最大16TBまでのファイルサイズを...
タイトルとURLをコピーしました