用語集 タワー型サーバ タワー型サーバとは、単体のサーバとしては容積や重量の大きいタイプの製品で、拡張性に優れてはいるものの、ラックマウント型、ブレード型と比べ多数の筐体を高密度に配置して接続・連携させることは難しく、サーバを単体で設置して利用するような小規模シス... 2016.04.20 用語集
用語集 SSD SSDとはソリッドステートドライブ(Solid State Drive)の略。円盤状の記憶媒体ではなくフラッシュメモリを利用しているストレージだが、用途はハードディスクと同じ。関連用語半導体メモリ磁気ディスク外部記憶装置ドライブハードディス... 2019.03.14 用語集
用語集 外付けHDD/外付けハードディスク 外付けHDD/外付けハードディスクとはパソコン・テレビ・レコーダーにUSBケーブルなどを使用し本体に外付けとして接続する事ができる記録メディアのこと。機器同士の接続にはUSBケーブルなどが主に使われることが多く、一昔前の接続方式だと通信速度... 2020.07.15 用語集
用語集 セクタ セクタとは記録単位を指す言葉でプラッタ内のトラックをさらに区切った部分。セクタが合わさったものをクラスタと呼ぶ。関連用語ディスクプラッタ記憶装置ハードディスクフロッピーディスク記憶媒体トラックOSクラスタ弊社ではHDD(ハードディスク)、S... 2019.03.14 用語集
用語集 スピンドル スピンドルとは円盤状の記憶媒体を回転させるモータ駆動部分のこと。ハードディスクや光学ドライブに用いられている。関連用語記憶媒体ハードディスクドライブフロッピーディスクMOディスクSSDCDDVD光ディスクディスクメディア弊社ではHDD(ハー... 2019.03.15 用語集
用語集 スタンバイモード スタンバイモードとは電源を落とさずに作業再開できる機能をいい、消費電力を抑えながら待機状態にする。スタンバイやスリープモードといわれる事もあるが、機器によっては機能が異なる。関連用語コンピュータメディアノートパソコンOSアプリケーションソフ... 2019.03.15 用語集
用語集 磁気ヘッド 磁気ヘッドとはハードディスクなどに使われているデータの読み書きを行う部品。関連用語ハードディスクフロッピーディスク磁気ディスク記憶装置ヘッドトラックディスクトラックシークタイム弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメ... 2019.03.15 用語集
用語集 シリンダ シリンダとはトラックの集まりでハードディスクの記録単位の一種。勘違いされやすいが部品などではない。関連用語ハードディスクトラックディスク弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイ... 2019.03.15 用語集
用語集 ジャンパーピン ジャンパーピンとは金属のピンのこと。ハードディスクなどに付属している場合もあるが、マザーボードの回路をショートさせるのに利用される事が多い。関連用語パソコンマザーボードハードディスクジャンパブロック弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、... 2019.03.15 用語集
用語集 ジャンパブロック ジャンパブロックとはジャンパーピンと同じような金属の部品。スイッチのオンオフが可能。関連用語ジャンパーピン弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデ... 2019.03.15 用語集