メーカー | トランセンドTranscend |
---|---|
型番 | TS4TSJ25H3B |
他社診断 | なし |
症状/障害 | 4TBのポータブルハードディスクを使用していたところ、パソコンが再起動しその後認識しなくなりました。モーター音はしているのですがパソコン上では認識されていないのですが、「ディスクの管理」では4TBのHDDの表示があります。エラーメッセージも出ていない状況ですが、データの取り出し復旧は行えるのでしょうか。 |
診断 | 論理障害 |
結果 | ご依頼品のハードディスクを調査解析した結果、システム側でのエラーが確認され論理障害として復旧を行いました。通電中にパソコンの再起動や無理に電源を落とすなどでエラーが発生した可能性がありますが、データ領域には特に損傷は見られず無事に復旧が可能となりました。 |
復旧容量 | 2.6TB |
報告日数 | 4日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
担当スタッフからのコメント
パソコンのアップデートや、再起動してしまいハードディスクが認識されずデータの読み書きが出来なくなる場合がございますが、弊社ではデータの復旧が可能です。特に昨今大容量のハードディスクをご使用されているお客様で、多くのご依頼を頂いておりますが、容量に関わらずお見積りをお出ししております。通電時のトラブルでハードディスクに障害が起きたとしても、無理に通電を行わずご相談くださいませ。論理障害の場合、他社に比べ安価でご提案させて頂いておりますので、お困りの際は無料診断にてハードディスクを拝見させて頂き復旧お見積りを行わせて頂ければ幸いです。
エラー関連リンク
- 【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
- ドライブやフォルダ、ファイルへのアクセス拒否される原因と対処方法
- 指定されたファイルが見つかりません。とエラーが表示された場合の復旧や対処方法
- 「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
- 【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
- 巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
- USBデバイスが認識されませんとエラーが発生してデータにアクセスできない場合は
- ”ハードディスクの問題が検出されました”と表示された場合どのように対処すればいいのか
- 【ブルースクリーン】青い画面が出たパソコンを簡単に起動させる方法【ブルーバック】
- MacOSで表示されるエラーメッセージ一覧
- 【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】
- 【動画あり】ハードディスクから異音やビープ音 認識しない原因