技術スタッフ

用語集

パソコン

パソコンとはパーソナルコンピューター(PC)の日本独自の呼び方。OSはMicrosoftのWindows、AppleのMacが一般的に使用される事が多い。据え置き型のタイプをデスクトップパソコン、タワー型パソコンと呼び、持ち運び可能なタイプ...
用語集

BIOS

BIOSとはOSの読み込みなどを行うパソコンの電源を入れて一番最初に動くプログラム(ファームウェア)の一つ。Basic Input/Output System(ベーシック・インプット・アウトプット・システム)の略で読み方はバイオス。関連用語...
用語集

ノートパソコン

ノートパソコンとはモニター一体型のパーソナルコンピュータ(PC)のこと。バッテリーが内蔵されているので電源を必要としないが、デスクトップパソコンと違い拡張性が低くカスタマイズには向かない。関連用語ACアダプタシステムハードディスクパソコン弊...
用語集

NAS

NASとはNetwork Attached Storage(ネットワーク・アタッチト・ストレージ)の略でネットワーク上でアクセス可能なハードディスクのこと。ネットワークを介してアクセスが可能なのでファイルを共有するため、主に法人利用される事...
用語集

トラック

トラックとはハードディスクなどの磁気ディスク内部の円状に分割された保存領域の単位を指す。関連用語ディスク記憶装置ハードディスクフロッピーディスク記憶媒体セクタクラスタOS弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー...
用語集

ドライブ

ドライブとは外部記憶装置(メディア)のデータを読み取ったり書き込んだりする装置を指す。ハードディスクはメディアとドライブが一緒になっているもの。関連用語外部記憶装置記憶媒体CDDVDメディアディスクドライブコンピュータインターフェースIDE...
用語集

デバイスドライバ

デバイスドライバとはパソコン(コンピュータ)に装着している機器をデバイスと呼び、そのデバイスを動かすソフトウェアをドライバという。ドライバソフトともいわれる。関連用語コンピュータソフトウェアドライバOSアプリケーションインターフェース弊社で...
用語集

物理フォーマット

物理フォーマットとはディスク内部のセクタ情報を書き直すフォーマット方法のこと。実行後はデータが完全抹消されるので実行には注意が必要。その他には論理フォーマットがある。関連用語ハードディスクフロッピーディスクメディアディスクトラックセクタコン...
用語集

デジタルビデオカメラ

デジタルビデオカメラとはビデオテープ式と異なり、デジタル信号を記録して保存するタイプのビデオカメラのこと。ハードディスクが内蔵されているものや、フラッシュメモリに保存するタイプなど様々なモデルが存在している。関連用語記憶媒体デジタルカメラB...
用語集

デジタルカメラ

デジタルカメラとは撮影を行った画像をデジタルデータとして保存するタイプのカメラのこと。基本的には静止画のみ撮影が可能。デジタルビデオカメラと混同されることが多い。関連用語デジタルビデオカメラ弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメ...
タイトルとURLをコピーしました