メーカー | BUFFALO |
---|---|
型番 | HD-LB2.0TU3J(2.0TB) |
他社診断 | 無し |
症状/障害 | デバイスマネージャーでは認識されるが、ディスクの管理で見ると初期化を促される。 |
診断 | 論理障害 |
結果 | HDDを取り外しドライブ認識を確認。メディア損傷が酷く、イメージ取得作業を実施。一部ディレクトリ(フォルダ名、ファイル名)構造が破損していたものの、希望データの検出及び動作確認を行うことで復元が可能でした。 |
復旧容量 | 1.70TB/全体復旧希望 |
報告日数 | 即日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
担当スタッフからのコメント
USB接続ハードディスクに限らずどのハードディスクでもなり得る障害の一つで、主にハードディスクのシステム損傷によるエラーとなります。これの障害はフォーマットエラーとほぼ同じ状態で、基本的には論理障害で対応が可能です。しかし、状態が悪いもになると重度論理障害または物理障害で対応しなくてはならないこともあり、無理な作業は止めて頂き初期段階で依頼を行えば、データの復元率は飛躍的に向上します。
エラー関連リンク
- 【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧】
- ドライブやフォルダ、ファイルへのアクセス拒否される原因と対処方法
- 指定されたファイルが見つかりません。とエラーが表示された場合の復旧や対処方法
- 「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
- 【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
- 巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
- USBデバイスが認識されませんとエラーが発生してデータにアクセスできない場合は
- ”ハードディスクの問題が検出されました”と表示された場合どのように対処すればいいのか
- 【ブルースクリーン】青い画面が出たパソコンを簡単に起動させる方法【ブルーバック】
- MacOSで表示されるエラーメッセージ一覧
- 【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】
- 【動画あり】ハードディスクから異音やビープ音 認識しない原因