診断結果 | |
障害状況 | 論理障害 |
あなたのメディアは論理障害が発生している可能性が非常に高く、以下の原因が考えられます。




エラーメッセージが表示される多くの場合、ドライブとしての認識は可能な状態ではあるのですが、肝心なシステム領域へのアクセスが不可能なため、パソコンやその他環境にてエラーが表示されてしまいます。
主な原因としてはハードディスク本体の障害ではあるのですが、システム自体の問題であるのか、システム領域(不良セクタ)の問題であるのかは、実際に診断を行ってみなければ判断は難しいものとなります。
また、RAID崩壊、筐体損傷が原因である場合はシステム損傷および不良セクタと比べ、データの救出率は遥かに高い水準でご報告が可能ではあるのですが、どのような原因でありましても、基本的には論理障害レベルで対応が可能であり、その救出率も9割以上でご報告が可能となっております。
弊社では上記症状を論理障害と判断しており、同症状からのデータ救出実績は多数ございますので比較的高い確率でデータの救出が可能です。調査・診断まで全て無料でご対応可能ですので、お電話かメールにてご相談ください。
注意事項
復旧費用
RAID1(ミラーリング)
記録メディア容量 | 復旧費用(※1) | 所要時間(※2) |
---|---|---|
容量制限無し | ~24,900円 | 20分~ |
RAIDその他(0・5・1+0・0+1・6・JBOD)
記録メディア容量 | 復旧費用(※1) | 所要時間(※2) |
---|---|---|
容量制限無し | ~34,900円 | 20分~ |
・論理・物理障害でもご対応可能です。
※RAID構成が不明な場合は調査費用をいただく場合があります。
(※1)表記価格は期間限定のキャンペーン価格です。上記料金の他に消費税がかかります。
(※2)所要時間はご依頼メディアの状態により異なります。
オプション | 費用 |
---|---|
ご診断時送料 | 無料(※3) |
ハードディスク取り外し | 無料(※4) |
データ移行費用 | 無料 |
(※3)80サイズまでとなり箱代はお客様ご負担となります。
(※4)パソコン内蔵HDDの取り出しには取り外し費用をいただく場合があります。
よくある症例の一部
事例の一部をご紹介
お問い合わせはこちら
06-6360-9664
営業時間 10:00-19:00(不定休)
メールお問い合わせは24時間受付中
下記必須項目にお問い合わせ内容をご入力ください。