事例その1
メーカー |
IODATA アイ・オー・データ |
型番 |
HDCX-UTL4K |
他社診断 |
なし |
症状/障害 |
パラメータが間違っていますと表示されてしまい保存しているデータにアクセス出来なくなった。
|
診断 |
論理障害 |
結果 |
MBRにエラーが発生しており、エラーメッセージが表示されるようになっていました。エラーの修復を行いデータの復元、取り出しに成功しました。
|
復旧容量 |
3.5TB |
報告日数 |
6日 |
復旧費用 |
復旧費用はこちら |
事例その2
他社診断 |
あり(高額の為キャンセル) |
症状/障害 |
机から落下させてしまい、パソコンに繋ぐとカチャカチャといつもと違う音が聞こえるようになり認識しなくなってしまった。仕事で使っている急ぎのデータがあるのですぐに復旧したい。 |
診断 |
物理障害 |
結果 |
落下させた事により、内部の部品に異常が発生していました。修正と調整を行いデータ領域へのアクセスが可能になりました。 |
復旧容量 |
1.7TB |
報告日数 |
2日 |
復旧費用 |
復旧費用はこちら |
パラメーターが間違っていますと表示される場合には、パソコンとメディアを認識させる部分にエラーが発生している場合が多いです。
通電を行うと状態が悪化する可能性が高いので、エラー発生後の通電は注意が必要です。
異音が発生している場合はほぼ修理に近いですが、内部部品の調整を行う必要があるので素人レベルので対応は難しいです。
間違った方法で復旧作業を行うと二度とデータが戻ってこない可能性があるので弊社の様な業者にまずは相談してみましょう。
下記リンクもご参考にどうぞ。
「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】