
BUFFALO/HD-ES500U2
メーカー | BUFFALO |
---|---|
型番 | HD-ES500U2(500GB) |
他社診断 | 無し |
症状/障害 | 電源を入れるとカチカチと異音がし、そのまましばらくするとコンピューターで認識されますが、アイコンをクリックすると固まってしまいます。 |
診断 | 論理障害 |
結果 | HDDを取り出しドライブ認識を確認。不良セクタによるシステム損傷が原因と判明。ハードディスクのイメージ取得を実施後、通常解析を行う事で希望データの復旧が可能でした。 |
復旧容量 | 60.7GB |
報告日数 | 1日 |
復旧費用 | 復旧費用はこちら |
復旧担当スタッフからのコメント
外付けハードディスクから異音がする場合、ヘッドクラッシュによる物理障害と、不良セクタの蔓延によりヘッドが正常に機能していない2パターンがあります。ヘッドクラッシュは落としたり倒したりする物理的な衝撃により起こりやすいのですが、経年劣化や使用頻度、初期不良などでも起こり得るものであり、不良セクタに関しても経年劣化、使用頻度、初期不良で起こるので、ドライブ認識するかどうかで対応が決まってきます。今回のご依頼品は不良セクタが原因でありましたが、不良セクタの中でも論理障害で対応できるレベルと、そうでないレベルがあるため、論理障害でデータの復旧が行えたのは不幸中の幸いと言えます。異音が発生してしまった場合、無理に通電を続けるのでは無く、直ぐに弊社データ復旧サービスまでお問い合わせ下さい。