HD-LSU2Eシリーズ

成功事例

I-O DATA/HD-LS1.0TU2E

I/Oデバイスエラーはインプット/アウトプットのエラーとなるので、接続部分の問題であるエラーメッセージとなりますが、表面上は接続部分の問題と見せて、実際には内蔵ハードディスクにも問題が併発している事が非常に多い障害となります。基本的に論理障害で対応が可能であり、データ復旧率も高いため、初期症状のままご依頼をいただければご安心いただけると思います。同エラーメッセージや別エラーメッセージ、この他の障害でお困りの方は、弊社データ復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

I-O DATA/HD-LS1.0TU2E

誤ってフォーマットされたり、フォルダ、ファイル単位で削除された場合でも、データ復元は可能です。しかし、元のディレクトリ(フォルダ名、ファイル名)のまま復旧させる事は難しく、ディレクトリ損傷によりリネームした状態で復元する事が多いです。ただ、全ての消去データがディレクトリが壊れていると言う訳ではなく、過去の依頼でもディレクトリを保ったまま復元できたものもあります。重要なのはフォーマット、消去を行われてから、新たにデータを保存しない事となります。お困りの際は弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい。
成功事例

I-O DATAHD-LS2.0TU2E

システムエラーの原因が不良セクタによる事も少なくはありません。不良セクタはプラッタ(記録面)の磁力が劣化し、データの読み書きが不能になる故障です。ただし、HDD全域の話ではなくセクタ(1回で読み書きできる単位)だけであり、全体から見ると非常にミクロで部分的な故障となります。このお話しだけでは継続使用しても問題がないように思えますが、ハードディスクの仕組み上この不良セクタは宿命的な故障だったりします。認識されているHDDでも不良セクタが発生している可能性があるので見えている内にバックアップを取るようにして下さい。お困りの際は弊社復旧サービスまでお問い合わせください。
タイトルとURLをコピーしました