HDDのデータが見れない・認識しない等でお困りの方は大阪・京都・兵庫で最安値を目指す復旧・復元業者、安心安全安価データ復旧サービスへ

close

ホーム /  3Aデータ復旧スタッフブログ / 【データ復旧】外付けハードディスクを落下、転倒させ異音が発生【対処方法】

【データ復旧】外付けハードディスクを落下、転倒させ異音が発生【対処方法】

技術スタッフ3Aデータ復旧スタッフブログ

異音が発生しているのはなぜ?

誤って外付けハードディスク落下させてしまったり、転倒させてしまったりすると、タイミングによっては異音が聞こえることがあり、この異音はHDD内部の部品であるスイングアーム及び磁気ヘッドが壊れてしまっている可能性があります。

この壊れた状態をヘッドクラッシュとも言い、データを復旧させるには専門の業者を利用する必要と、費用も高額であるため費用対効果で判断しなくてはならないと思います。

しかし、全ての異音がヘッドクラッシュとなっている訳ではありません。

今回は落下/転倒後に異音が発生した際の対処方法とデータ復旧方法をご紹介します。

電源の状態で復旧率が左右される傾向

外付けハードディスクを落下させたり、転倒させてしまった場合のトラブルは、その状況によって復旧できる可能性が大きく異なります。

データの復旧率に直接影響する状況では「電源が入っている状態」「電源が入っていない状態」です。

障害が重傷となりやすくデータ復旧がより困難になる可能性があるのは「電源が入っている状態」の場合が比較的多く、ハードディスクの構造を詳しく紹介した「データ復旧の事例実績や流れUSB接続LAN接続ハードディスク」を見て頂ければわかるように、外付けHDDの電源が入っている状態で衝撃を与えてしまうことにより、複数の箇所が故障し損傷してしまうことが多いのもデータ復旧が困難になる要因の一つともなります。

全ての状況が当てはまるわけではありませんが、電源が入っていない状態で落下させたり、転倒させてしまった場合には、モーターの軸のみが故障していることが多く、内部故障が発生しているだけのため、復旧率は比較的高い確率でデータ復旧が可能です。

ですが、電源が入っている状態の場合、モーターの軸だけではなくデータの読み書きをおこなうスイングアームや、データが記録されているプラッタにまで損傷が発生しやすくなります。

異音が発生している場合

落下、転倒による物理的な衝撃を与えてしまった場合、外付けハードディスク内部から異音が発生することがあり、こちらの記事「【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】」でも詳しく紹介しておりますが、異音には大きく分け2つの種類が存在し、カチカチ、カタカタといった機械音、ピーピー、プープーといった電子音があります。

機械音

カチカチ、カタカタといった機械音は基本的にハードディクス内部のスイングアームが損傷しリトライを繰り返しおこっていることが多く、スイングアームが無理に動いている際に鳴っている傾向にあります。

この時スイングアームだけの損傷であれば復旧率は高いのですが、スイングアームの先端に付いている磁気ヘッドがプラッタに接触し、記録面にスクラッチ損傷(磁気ヘッドによる接触傷)が発生してしまった場合などのケースでは、その損傷度合いにもよりますがデータ復旧は非常に困難となる傾向にあります。

ですので、機械音が発生している場合は、無理な通電を避ける必要があります。

電子音

ピーピー、プープーといった電子音はビープ音/警告音とも呼ばれ、内部や外部に問わず機器的に問題が発生している際になる音となります。

落下や転倒時に電子音が発生している場合は、機械音と同じようにスイングアームの損傷が考えれますが、スイングアーム以外のところに原因が発生している可能性も否定できません。

また、電子音が発生している中でもモーターが回転していないという場合、モーターの軸が故障し正常に駆動してない可能性と、駆動させるために必要な制御基板に異常が発生していることも珍しくないため、機械音が発生しているよりも比較的データの復旧が可能であることが多い内容でもあります。

ただし、機械音とは異なり電子音は安全という訳ではないので、電子音が発生している場合でも無理な通電を避ける必要があります。

異音は無いが認識していない場合

機械音や電子音が全くしていない状態にもかかわらず、外付けハードディスクがパソコンドライブ認識されていないことがあり、異音が発生していない場合であっても基本的には物理的な衝撃を与えた外付けHDDであるため、少なからず損傷が発生している可能性があります。

ですが、「外付けハードディスクが認識しないその理由とは?」のように、内容によってはドライブ認識させることができる場合もあるため、物理的な衝撃が全て部品破損となるわけではないのです。

下記の方法はコンピューター上でローカルディスクと表示されていることが条件となる対処方法ですが、解決できるかもしれないので確認してみてください。

コンピューター上でローカルディスクと表示されていない場合は弊社のような復旧業者へ問い合わせる方が賢明となります。

対処方法

まず外付けHDDとパソコンの接続を正しく取り外しアイコンで取り外したあと、ハードディスクの回転が止まったことを確認した上での作業を行ってください。

外付けHDDは各メーカーが用意しているケースに別のハードディスクメーカーのHDDが入っています。
※ハードディスクメーカーが生産している外付けHDDもあります

コンピューター上でローカルディスクと表示されている(【外付けHDD】ローカルディスク表示でアクセスできない場合の対処方法【USB接続】)、つまりデバイスとして認識している場合は、ハードディスクが故障しているのか、外付けケース側の基板に損傷がおこっているのかこの段階では判断ができません。

その確認のため、まずは外付けHDDのケースを分解し、内蔵しているハードディスクを取り外します。

取り外したハードディスクはパソコン本体の拡張スロットを利用し接続をおこなうか、簡易的なケースまたは専用の変換ケーブルなどを利用して接続をおこないます。

取り出したHDDをパソコンに接続した際に、ハードディスクから異音が発生したり、モーターが回転しないという場合、ハードディスク自体の故障が原因となります。

また、エラーメッセージが表示される場合もHDD自体の故障となるのですが、物理的な故障ではなく論理的な故障の傾向にあるため、物理的な故障と比べるとデータの復旧率はかなり高いです。

しかし、データの復旧率は高いとはいえエラーメッセージが表示さている以上、ハードディスク自体の故障であるため、そのままではデータへのアクセスはおこなえません。

データの復旧が必要である場合

エラーメッセージが表示されている場合、弊社のようなデータ復旧サービスを利用する方法もありますが、データ復旧ソフトを利用した復旧方法もあります。

データ復旧は故障したハードディスクからデータを取り出す方法なので、外付けHDD自体を修理し再利用できるというわけではありませんので、修理や再利用を目的とされている場合は、各メーカーや購入店に相談をおこなってください。

データ復旧のソフトウェアはインターネット、ネットショップ、大型家電量販店で手に入れることができ、種類も数多くありますのでご自身で使いやすいソフトを選ぶようにしましょう。

また、購入型のソフトウェアである場合はお試し版でテストするようにしましょう。

データ復旧ソフトを利用する利点は知識が不要で誰でも簡単におこなえるな物ではあるのですが、その反面「【対処】壊れたHDDのデータ復元は可能?サルベージ方法と復旧ソフトを利用したデータ修復」でも紹介していますが、自動ソフトが作業をおこなうため応用が利かないことと、自動解析に失敗すればデータを取り出すことができなくなる他、応用が利かないということはハードディスクの状態が悪化した際に対応ができないリスクがあります。

ですので基本的にはご自身での作業は避け、弊社のような復旧業者へ問い合わせる方がいいかもしれません。

弊社ではHDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績もございますので、大阪・京都・兵庫だけではなく、全国のデータの復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。

関連の記事・対処法など

データ復旧の事例実績や流れUSB接続LAN接続ハードディスク
【復元】外付けハードディスクから異音がする場合の確認方法【復旧】
【対処】壊れたHDDのデータ復元は可能?サルベージ方法と復旧ソフトを利用したデータ修復
よくあるエラーメッセージの紹介と対処法
外付けHDD「フォーマットする必要があります」なぜ必要と表示されてしまうのか
【データ復元】突然「フォーマットする必要があります」とエラーが…なぜ発生するのか、その対処方法とは?【復旧
「パラメーターが間違っています。」エラー表示された外付けHDDのデータ復元方法
【対処方法】HDDが「パラメーターが間違っています」と表示【データ復旧】
【対処法】I/Oデバイスエラーが起こる原因【データ復元】
巡回冗長検査(CRC)エラーと表示される
外付けHDDが転倒/落下し認識しない!こんな時の注意点と復旧方法
外付けHDDを倒し/落とし異音が発生し認識しない…物理障害と診断された場合
ハードディスクから異音やビープ音 認識しない原因
HDDから異音がする原因とデータを取り出す方法は
異音が発生した外付けHDD データを復旧させる方法
認識しない状態や動かない状態、異音がする場合やランプ点灯しない等の外付けHDDからの復旧
NASのデータ復旧は難しい?システムダウンや異音からのデータ復旧
認識しない外付けハードディスクのデータ復旧/対処方法
バッファローの外付けHDDが認識しない場合の復旧方法をご紹介
【復旧】認識できないハードディスクを認識させる方法【原因】
Macで認識されなくなった外付けHDDを認識させる方法
【HDD】バッファロー外付け製品が認識しない、エラーメッセージが発生した場合【NAS】
【HDD】認識しないアイオーデータ外付け製品やエラーメッセージが発生した場合【NAS】
【データ復旧】外付けハードディスクを落下、転倒させ異音が発生【対処方法】
外付けHDDが認識しない場合の対処方法とデータ復旧
よくあるHDD障害で認識しない状態や起動できない状態でアクセスできない場合からの復旧方法
外付けHDD(ハードディスク)が認識しない時の対処方法
外付けHDDからエラーメッセージが表示される原因と復旧
メディアがパソコンで認識されない、アクセスできない
【原因の特定】外付けHDDがBIOS上でアクセスできない場合の復旧方法【認識しない】
外付け/内蔵ハードディスク(HDD)が認識しない対処方法や復旧方法
エラー表示され認識しない外付けHDDを認識させデータを復旧させる方法
【復旧】トランセンド外付けハードディスクが認識しない場合【復元】
【Win】認識しない外付けハードディスクからデータを復旧【Mac】
【HDD】ハードディスクが認識しない場合によくある故障【復旧】
認識しない外付けHDDからデータ復旧を行う方法は?
外付けハードディスクが認識しないその理由とは?
【復元】USB接続ハードディスクが認識しない原因【HDD】
【対処】外付けハードディスクが認識しない、アクセスできない障害【復元】 
【復旧】USB接続ハードディスク認識しないエラーを解除する方法【HDD】
【復旧方法】USB接続の外付けHDDが認識しないためデータへアクセスできない…【対処方法】
認識しないハードディスクの復旧、復元の対処方法【パソコン】
Macで外付けハードディスクが認識しない場合の対処方法
HDDが起動できない、アクセスできない、認識しない場合の確認方法と復旧方法
【データ復旧】外付けHDD(ハードディスク)が認識しない場合の対処方法【フォーマットエラー】
MacPCで使用している外付けHDDがエラーメッセージ表示される
外付けHDDの故障、利用方法、データ復旧方法をご紹介
MacPCで外付けHDDが認識しなくなった場合の復旧方法

たったの1分!簡単自己診断ツール

弊社では、データ復旧サービスを安心してご利用いただく為に簡単自己診断ツールをご利用いただいております。このツールをご利用いただければ、あなたのメディアが現在どの様な状態なのかを知る事が出来ます。同時にデータ救出費用のお見積もりも可能ですので是非お試しください。